こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
今回は完全にアメブロ専用の記事です。
どれくらいの人に需要があるねんっていう記事内容ですが、たびたび質問はいただくのでまとめておきます。
何かと言うとアメブロの自動アクセスアップツールの話です。
クライアントにはアメブロをメインで使ってる人はいなくて、ホームページなりワードプレスなりをメインに使っていて、アメブロは完全にサブとして使ってます。
だからこそ、アメブロのカスタマイズやアクセスアップにはムダな時間や労力をかけてられないんです。
これはアメブロでテストしたときの結果ですが、これだけの人数の人が自動ツールで“いいね!”を押してるか記事を読まずに“いいね!”を押してるということです。
使う人によってツールの種類はそれぞれ違えど、自動ツールそれだけ主流になってるということですね。
もちろん僕もガンガン使ってます。と言っても、テストマーケティングの目的で使う場合と、クライアントの読者や見込み客の細かいターゲティング、時間と労力の削減のサポートに使うくらいです。
このツールは何人でも無料でユーザー登録できるので、僕見たいなビジネスをしている人には向いてると思います。
一応その他の特徴とメリットも紹介しておきますね。
カスタマイズの種類が多い
この自動ツールはテンプレートの種類と色が多いんで、それがけっこう人気だったりしますね。
これだけ種類があって、各デザイン6色ずつありますし、カスタマイズも数秒でできて、何回でも変更できます。
パッと見の見た目が良くなれば、読んでもらえるようになる確率もグンと上がりますからね。
もちろん解約してもテンプレートはそのままになります。
これだけでも、業者にカスタマイズを依頼して、何日も待って何千円、何万円も払うのはアホらしいです(笑)
ターゲティングが細かくできる
職業やキーワード、他人の読者、毎日更新してる人など、かなり細かく設定してアプローチできるので、関係ない人にムダに時間をかける必要がなくなります。
他人の読者にもアプローチできる機能というのは、同業がすでに集めてる読者や見込み客を引っ張れるので、自分のブログに求心力があるなら、てっとり早いですね。
中には、他人の読者にアプローチするのは卑怯だとか、泥棒扱いする人もいます。
が、そもそもアメブロ自体がコミュニティなので、誰の所有の読者でも見込み客でもないんですけどね(笑)
人のブログのコメント欄に、「私のブログの方が凄いので、見に来てください」とかコメントするならまた別の話になりますけど、、、。
すでに見込み客が集まってる場所にアプローチするのは、最短で最大の成果が出せる可能性が高くなるので、マーケティングではごくごくあたりまえのことです。
時間と労力の大幅な短縮
やはりメインはこの部分になるんではないでしょうか。
手動で一日の“いいね!”の最大数『300』と読者登録『50』をするのに何時間かかるねんって話です。
ツールを使えば数分で終わりますからね、、、。
あ、自動コメントはウザいのでやらない方がいいですし、ペタもほとんどの人が見てないのであんまり意味ないです。
読者登録に関しても、メッセージなしでいきなりは、ちょっとビミョーではありますけどね。
その他
■ スマホ(iPhone・Android)でも使える
アメブロユーザーはスマホだけでやってる人も多いので、この部分にちゃんと対応できててるのは素晴らしいですね。
■ 注意点
そもそもの受け皿(成約の仕組み)ができてないと、どれだけアクセスを集めてもザルです。
アクセスや読者は大量に集まったところで、売上は一切発生しないという悲しい結果になりますので。
それだけは、大前提として絶対に忘れてはいけません。
また、アメブロをメインのWEBサイトにしてる人は、どれだけカスタマイズして、記事や読者を増やしても、ちょっとしたきっかけで削除されるというリスクは、常についてまわるということも絶対忘れてはいけません。
ツールの詳しい内容はこちらのページで確認してください。
かなりコスパがすぐれてることには間違いないので。
ワードプレスをメインブログに設定する人はこちらへ。
ツールに関する質問があれば気軽に聞いてください。テストマーケティングでかなり使い倒してますので。