こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
アメブロ集客の26個の間違いの説明に入っていきます。
ちょっと項目が多くて長くなりそうなので、何回かに分けてお伝えしていこうと思います。
何度もお伝えしますが、”YES”か”NO”かは、すべてはあなたの状況やタイミングで変わります。
1.カスタマイズした方がいい?
同じ内容のブログが2つあったとすれば、間違いなくカスタマイズをした方がいいです。
同じメニューの飲食店が2軒並んでて、見た目が一方は普通、一方はキレイだったとしたら、キレイな方にいくのは当然ですよね。
ただ、カスタマイズすればいいっていう話ではなくて、自分でやって中途半端な見た目になるくらいなら、ノーマルの方がよっぽど見た目はいいですし、もちろん依頼する制作業者のセンスにもよります。
あなたがカッコイイ、カワイイの基準ではなく、あなたのビジネスにその画像や色は適してるのか、お客さんがイメージしやすいかがポイントです。
また、一部のブログ集客コンサルタントは、「カスタマイズは記事が充実してから」とか、「記事の質が高ければ必要ないと」言っています。
が、人間と同じで第一印象はかなり重要なので、ライバルと比較された時には必ず負けてしまいます。
記事の量(貯めた記事数)が充実してなくても、質の高い記事を配信できるスキルがあるのなら、最初からカスタマイズしない理由はありません。
ここで、”まだ”カスタマイズしなくていい人なのは、見た目で反応してくれた読者や見込み客を、記事の内容でしっかりと足止めできない人です。
そいう人は、見た目で記事まで誘導できたとしても、今後読者や見込み客になる可能性がある人を離脱させ、さらにその読者や見込み客は二度と戻っては来ないので、デメリットしかないということになります。
2.サイドバーは活用した方がいい?
読者や見込み客にとって必要か必要でないかで、何をどの位置に配置するかを考えてください。
スペースが寂しかったり、デザインのバランスで、無理やり入れようとする人もいますが、極論、ブログ記事以外伝える必要がなければ、サイドバーは一つもいらないということになります。
ちなみに、人が一番最初に見るのは左上なので、一番見て欲しいものが記事なのであれば、サイドバーは左に配置するべきではありませんし。
逆に素晴らしい容姿や実績があるのであれば、左上にプロフィールを配置すれば効果はあります。
欲張って3カラム(両サイドにサイドバー)で、設定してる人もいますが、その場合は、記事枠が圧迫されて読みにくくならないようにだけ、しっかりと工夫をする必要がありますね。
3.読者は1,000人いた方がいい?
読者数やFacebookの友達の数なんかもそうですが、数をステータスにしなければやっていけないような、実績インフレに参入してビジネスをしてる人は、読者数は多ければ多いほど有利というわけなんです。
ただ、基本的な考えは、売上(収入)からの逆算です。
・売上(利益)がいくら必要なのか?
・そのためには何人集客しなければならないのか?
・読者のうち何%がお客さんになってくれるのか?
・「読者⇒お客さん」のパーセンテージを考えると何人の読者が必要なのか?
で、”毎月”必要な読者数を決めます。
たとえば、リピーターの計算は除きますが、月に100万円の売上が必要で、単価が10万円の場合、月に10人の集客が必要になります。
で、お客さんになってくれる読者が1%だとすると”毎月”1000人の読者が必要になります。
1,000人×1%×10万円=100万円
あなたの希望収入、商品やサービスの単価、成約率(購入率)によって変わってきますよね。
よく聞く「読者を1,000人集めましょう」というのは、たんなるどんぶり勘定の話でしかありません。
では、次回はまた続きの項目をお伝えしていきます。