こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
アメブロ集客やアメブロ運用に関しての、よくある疑問や質問にお答えしていきます。
16.ウェブマスターツールは設定した方がいい?
間違いなくした方がいいですね。
と言いたいところですが、WEBの知識のない人や勉強するつもりがない人が使ってもアメブロではあんまり意味がないかもしれません。
というのもウェブマスターツールでは、
・Googleにどのように認識されてるか?
・それにともなうGoogleからの警告を受信
・どんなキーワードで流入してきているか?
・Googleにサイトマップを認識してもらう
といったこと知るために使うことが目的なんですが、アメブロでは自分の手でさわれる部分が少なく、Googleにサイトマップすら送信できないので、データの活用ができる人以外はあまり意味がありません。
ウェブマスターツールについての詳細は、僕がお伝えするまでもなくいろんなサイトなどで、詳しく説明されてるので参考にしてください。
17.PING送信をした方がいい?
PING送信は記事の更新をサーバーに知らせるもので、ブログランキングのサイトとかはご存知ですよね?そういったサイトのサーバーに、「更新しました」というのを知らせることができるので、アメブロ以外からのアクセスの流入が見込めます。
また、Googleなどの検索エンジンにもPINGサーバーがあり、インデックスのスピードも向上させます。
PING送信は必須ではないですが、外部からのアクセスを集める場合は必要になります。
こちらに関してもいろんな説明記事があるので、真剣に学びたい人はググってください。
18.自動ツールを使った方がいい?
ようするに”いいね!”や読者登録、コメントまわりを自動でしてくれるツールのことです。
時間がある人、自分の時給が安い人に関しては、毎日”いいね!”や読者登録の作業をすればいいと思います。
一方で、経営者がその作業に何時間もかけるのは、明らかにムダとも言えます。
ツールを使えば2~3時間の作業が10分で済みます。
しかもターゲティングも細かくできて、ターゲットでない読者のIDはどんどん排除できます。
メッセージやコメントまわりを自動でするのは、どう考えてもウザイだけなので完全にNGですが、、、。
月にまるまる2~3時間を作業に費やしてることが、時間のムダだと理解してわずかな投資できるのか、数千円をケチって時間をムダにするのかの判断ですね。
ただ、効率化のためにわずかな投資もできなくて、時間価値を軽視する人は成功することはありません。
効率化できるところは効率化して、月何十時間という時間を他の集客媒体の構築や、商品やサービスの向上や開発に使ってはどうでしょうか。
いろんなツールがありますが、僕がテストマーケティングで使ってるのはこれです。
アメブロしかプラットフォームがないという人は、バックアップも取れるのでさらにいいかもしれませんね。
リピートしてもらえる記事を書くことは大前提なので、そっちがまだの人は記事の質を優先してください。
でなければ、アクセスアップツールを使って集めても、ザルではまったく意味がないですからね。