こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
アメブロ集客やアメブロ運用に関しての、よくある疑問や質問にお答えしていきます。
基本的な内容に関しては今回が最後になりますね。
22.WordPressと両方やった方がいい?
一昔前によく言われた内容ですね。
アメブロがいつ削除されてもいいように、同じ記事をWordPressにも同時投稿するみたいなことです。
これに関してはミラーサイトになるのでNGです。
インデックスさせないようにもできますが、そもそもそれではブログの意味がまったくありません。
こんなアホみたいな穴の広拡げ方をするんであれば、アメブロを深堀りしていってる方がよっぽどマシです。
こういったリスクのあることを推奨してるWEBコンサルが、未だウジャウジャにいるのには驚きですね。
やるのであれば、WordPressでは全く違う記事を書いて、アメブロからどんどんアクセスを流し込んで、最終的にはアメブロは閉鎖するというのがベストです。
アメブロのアクセスがほぼないのであれば、リスクの高いアメブロはさっさと閉鎖してしまって、WordPressをコツコツ育てていくのがいいでしょうね。
23.ホームページはあった方がいい?
前回のメルマガのところでも少し触れた内容ですが、メルマガをするよりも向いてる人がいるのは確かです。
「お客さんに見てもらうページがアメブロじゃ…」
という業種の人もいると思いますしね。
別にホームページがなくてもいい業種はありますが、あってはいけないような業種はまずありませんからね。
こんな業種もホームページがあるくらいですから。
いちばん良いのは、ちゃんとホームページがあって、そこにブログ機能もついていて、日々更新し、メルマガの登録フォームも設置するいうカタチです。
で、ホームページにアクセスを集めるために、アメブロやFacebookを使うというイメージですね。
ホームページでメルマガ登録フォームを設置するのは、どんな業種でも、もはやあたりまえの話ですが、ホームページにブログをつけてる人はまだ少ないです。
その意味と価値をわかってない人がまだまだ多いので。
このシステムを導入するのは、今なら早い者勝ちです。
24.アメブロはやめた方がいい?
上記のような仕組みができて、ホームページにアクセスを集められるようになれば、やめても問題ないとは思います。
が、まだまだアメブロは使えるので、サブとしてはガンガン活用するべきだとは思います。
アメブロをいつでもやめれるように、独自のメディアを育てておくというのが重要ですね。