こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
アメブロユーザーの数は昨年の時点で4,000万人、2015年で5,000万人は超えるだろう言われてます。
で、「簡単に集客できる」という情報が出回り、いっちょ稼いでやろうという人が急増中なわけです。
しかし、アメブロではアフィリエイト系のビジネスや、起業コンサル系のネットワークビジネスといった、いわゆる”スパム”目的のユーザーがほとんどです。
真っ当にブログを書いてるアメブロユーザーは、けっこうウンザリしてる人も多いんではないでしょうか。
また、更新されてない、いわゆる”死にブログ”も、結構たくさんあるんですよね。
要するに4,000万人という数字は、累計であって、現在稼働してるわけではないということです。そんな中、本当に”簡単に集客”はできるんでしょうか?
スパムのような迷惑ブログが増えた背景
コミュニケーションの取りやすさ故の弊害ですね。
アメブロには容易にコミュニケーションが取れる、いろんな便利な機能があるわけなんですが、これがマイナスにもなってしまうということです。
なんでもそうですが、必ずしも『便利=良いこと』ではありませんよね。
ネットビジネスに代表されるように、便利になればなるほど”悪の手”も増えるってことです。
つまり情報弱者から搾取しようとする輩にとって、コミュニケーションが取りやすいということは、かなりターゲティングがしやすいということです。
狙った獲物にガンガンアプローチできるので、こんな便利なことはありません。
しかも、お金も一切かからないわけなので、労力さえ惜しまなければほぼ無限にできるわけです。
さらに、今では、時間や労力をカットするために、ツールを使ってアプローチをすることも、ごくごくあたりまえの手法になってきています。
現代版アメブロ集客を教えていきます
こういった背景が招いてる事態というのは、アメブロユーザーにとってかなり深刻と言えます。
なぜなら、
1.何も知らずにダマされて搾取されている人
2.スパムに気づき始めてウンザリしている人
3.情報弱者たちから搾取しようとしている人
という3種類の人がアメブロを占めていくからです。
もちろん、純粋に楽しんでいるユーザーもいますが、このままでは遅かれ早かれ『2』になるか、あるいは『3』になってしまうかです。
『2』になった人はそのうちアメブロを辞めるので、また”死にブログ”が増えていくということになります。
じゃぁ、上記の3種類にならずに楽しみながら、アメブロをビジネスにつなげていくには?
というのが今回のシリーズものというわけです(笑)
アメブロで楽しく生き残るためのポイントは、やはり、アメブロバブル時代の固定観念を捨てて、新たなスタイルで発信していくということになります。
とは言え、そんな抽象的なことも言ってられないので、今現在のアメブロの状況や闇や裏を見ながら、現代版アメブロ集客を具体的にお伝えしていきます。