こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
セールスレターの煽り文句や、セミナーで高額商品を買わせるためのクロージングで使われる煽り文句のテッパンとして、
・自己投資できな人は成功できない
・金払いが悪いヤツは成功しない
・無料のモノで学んでも成果は出ない
みたいな文言がよく使われます。
あなたも、一度くらいは見たことや聞いたことがあるんではないでしょうか。
僕もブログやメルマガで類似の表現は普通に使ってますからね(笑)
まぁ、そもそもセミナーはしませんし、セールスレターではあえて書いていないと思いますが。
要は、
「お金を使って学べ!」
「セミナーを受けろ!」
「コンサルを受けろ!」
「有料の情報を手に入れろ!」
「価値のある情報は無料では出回らないぞ!」
ということなんですが、最近ではもう当たり前のように言われてきたので、ここらへんでちょっと”ちゃんとした話”をお伝えしようと思います。
スーパーウルトラブログ
よく言われる、
・自己投資できな人は成功できない
・金払いが悪いヤツは成功しない
・無料のモノで学んでも成果は出ない
、、、結論から言うと、
んなわけあるかいっ!
です。
そんなもん、自分の商品を買わせるための手前勝手なポジショントークなわけで、ビジネスやマーケティングのノウハウなんて、ビジネス初心者もガンガン稼いでいる起業家も、手に入れている情報なんて変わらないんですよ。
なんなら、勉強大好きなビジネス初心者の方が情報持っているんではないですかね(笑)?
使っているツールもそうじゃないですか。
ブログやランディングページ、メルマガ、SNS、最近ではVALUとか何も変わリませんし、業者に依頼してスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルなブログやメルマガ整えているかというとそんなことはなく。
ほとんどの人が、こういった全部自分でできてしまう一般的なWordPressのテーマやメルマガスタンドです。
Googleが全て知っている
大物芸能人や政治家のゴシップや政治経済の裏情報といった、数百万円、数千万円出して手に入れる情報であれば別ですが、ビジネスのネタなんてたかが知れてます。
大抵が価値のあるように見せかけているだけです。
僕も、読者やクライアントが知らない情報を提供しようとは心がけていますが、極論、インターネットをくまなく探せば、どれもおそらくいつかはたどり着ける情報なんですよね。
僕が、ブログやメルマガ、コンサルで提供する情報やノウハウは、問題を解決するために試行錯誤して、検索して、比較して取捨選択して、という手間を排除してピンポイントで適材適所で提供できることに価値があるわけです。
もちろん、成果実証済みのものしか提供しないわけですが、それも何が上手くいって何が上手く行かないかを、わざわざネット検索してリサーチしなくても僕がわかっているだけ、という話です。
それがわからなければ、手とりあえず当たり次第やってみればどれかは上手くいくんですよ(笑)
お金儲けのコツ
お金を使って情報やノウハウを買うメリットというのは、
・情報へのリーチ(検索)
・情報の真偽のリサーチ
・情報の取捨選択
をする時間が省けるということと、同じ情報や同じノウハウに対して、新たな切り口を手に入れることでリサイクルしてマネタイズが容易にできる、ということくらいです。
本とかがわかりやすいですよね。
例えば、世の中に存在している自己啓発の本は、いつも言っているように『7つの習慣』の焼き増しなわけです。
ベストセラーのホリエモンの『多動力』だろうが、今も売れ続けている『嫌われる勇気』だろうが、全てそうです。
結局は「課題を分離して他人の目を気にせず行動をしろ」ということに尽きるので、『7つの習慣』さえ読んでいれば事足りるわけで。
ほとんどのビジネス書や経営本などもマルクスの『資本論』が源流なわけです。
ホリエモンにしろ秋元康にしろ、お金儲けが上手い人は、ヒットしたものを「切り口見せ方を変えて何度も売る」ということが非常に上手いだけなんです。
ペラペラの感謝
じゃぁ、フリーライダーで儲けている人と儲けていない人がいるのはなぜかというと、これは非常にシンプルです。
儲けられない人は「お金を払ったら負け」と思っている人たちなので、情報を提供している人に対して敬意や罪悪感がないので行動しないんですよ。
イコール成果が出るわけがなく。
こういった人たちは、表面上では
「いつも勉強になっています!」
「これからも学ばせてください!」
と言って、いかにも敬意を払っている、感謝をしているように振舞っていますが、実は真逆なんですね。
本当に敬意を払っている人は、お金を払わなくても、
「おかげさまで●●という成果を出すことができました!」
というカタチで感謝を伝えますし、「インプットした情報やノウハウを元に自分で自分を変化させられたこと」それこそがフリーライダーである人間の唯一の恩返しだということを理解しています。
で、そこでしっかりと成果を出し、もっと違う切り口やさらに突っ込んだことを知りたいと思い、有料のモノにお金を払うようになってくれるので、Win-Winの関係が成り立つようになるんですね。
フリーライダーが必ずしもクズではないんですよ。
口ばっかりで何もしない人がクズなのであって、フリーライダーでも成果を出せる人は極少ではありますが一定数いますし、そういう人は総じて情報提供者に対する敬意や罪悪感を持っているということです。
何回か、「おかげさまで成果が出たのでコンサル受けてあげます」的なことを言われたことあるんですが、下からなのか上からなのかようわからんわ(笑)
無料でも有料でも良い
僕の有料noteを買ってくれている人も、中には「知らない情報を手に入れたい」という人もいるとは思いますが、ほとんどが「すでに知っている情報だけど服部の切り口が知りたい」という人や「服部の発信する情報は網羅しておきたい」という人だと思うんですね。
実際、僕が有料の情報と無料の情報で価値レベルの格差をつけているかというとそういうわけでもありません。
で、そのことを理解してくれている読者やクライアントがほとんどだと思うので、無料だからどうとか有料だからどうとかではなく、
「服部の情報は間違いないと思っているので、それがたまたま有料であればお金を払うだけ」
ということなんですよ。
これは実際にヒアリングしたので明確になっていることです。
とはいえ、これからもあなたが知り得ない情報は入手してメルマガやnoteではガンガン配信していくつもりなので、そこは期待しておいてください。
愛されフリーライダー
まとめると、フリーライダーとして初歩の成功を手に入れたいのであれば、情報提供者や学んでいる相手に対して、敬意を示すことや成果を出せないことに罪悪感を感じるくらいでなければダメだということです。
「こんな時代にお金を払うなんてバカバカしい」
「情報はいただくがお金を払ってたまるか」
的なクソフリーライダーのマインドでは未来はないということです。
自己投資するお金がなくてフリーライダーにならざるを得ないのであれば、せめて人に愛される優秀なフリーライダーになりましょう。