こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
起業や副業のビジネスの相談を受けるときに
「うちの会社は副業禁止なんですよ」
って言われる人がけっこう多いんですよね。
言っていることが本当かどうかは別にして、確かに、副業を禁止している会社は多いです。
副業OKにした方が会社は上手くいく
サラリーマンの人というのは、もし今勤めている会社に捨てられてしまったら生きていけません。
だから、空気を読み、言われたことだけをやり、その結果、大した成果も出せずに埋もれていき、自ら代替可能な存在に陥っていきます。
もし、副業を始めて自分で稼げることがわかったらどうですかね?
いつ会社に捨てられても問題ないとわかったら好き放題がんばらないですか?
「あれもやっていい」
「これもやっていい」
「自由にやっていいよ」
って言われたらめっちゃがんばらないですか?
その方が雇用者も被雇用者もよりクリエイティブに業績を上げていけますよ。
ビジネス塾にも同じ流れがある
ちょうどこの方がこんな記事を書いていました。
もはや、会社と同じですよね。
起業して、コミュニティ依存の場所が会社からビジネス塾に変わっただけじゃないですか。
ここのコミュニティの言うことだけ聞いていれば幸せになれます的な。
お経を唱えれば極楽浄土に行けますっていう仏教となんら変わりないわけです。
情報量が多くなりすぎて、その情報に振り回されている人が多い。
現代人は判断力が弱くなっている。
選択肢が多すぎて、判断できなくなる。
迷ってしまう。
だから余計なことは調べないこと。#真理 #エクスマ— 藤村正宏 (@exmascott) 2016年7月11日
外の世界は敵だらけだ、情報に溢れているから余計なことは調べるなって。
これ、外部に敵をつくるという、マインドコントロールの常套テクニックです。
北九州一家殺人事件もオウムのサリン事件も全部これですよ。
これらは”洗脳”も使われていますが。
もちろん、何らかのコミュニティに属することで幸せになれる人もいます。
今までいろんな情報に触れてきて、「これだ」と思う情報がそのコミュニティにあるのならそれは素晴らしいことだと思いますしね。
ただね、本当に大事な人のことを想うなら、”副業”のジャマはしたらいけないと思いますよ。
組織のトップがそれを示唆しだしたらもうカルトです。
誰だ誰と絡もうが、誰を拒否しようが、誰とつながろうが、何をスルーしようが自由なんです。
「つながりの経済」って信者を閉じ込めて、外部の情報に触れさせないようにマインドコントロールや洗脳することなんでしょうか?
「これからの時代は個を出すべき」と言いながら、みんな同じような考えや思考に陥ってしまって、人もブログもみんな同じように見えるんですよね。
柔軟に、健全に、自由に
自分で言うのもなんですが、僕の周りには、
「エクスマも好きですけど服部さんも好きです」
「エクスマもかさこ塾も好きです」
「大人の女子校も上手く活用してます」
っていう人が少なくありません。
一見、八方美人に見えますが、1つのコミュニティにに依存していない分こういう人たちの方がよほどクリエイティブですね。
ブログを読んでいても、ガッツリ1つのコミュニティだけに依存している人は、セミナーレポートや仲間内ネタとかが大半。
一方、依存していない人は、いつもしっかりと自分の考えを発信していますよね。
せっかく社畜から脱却したのに、今度はプライベートだけではなくお金も搾取される、もっとヒドい畜生になっていませんか?
PS
もっとヤバい話が聞きたい人はこちらからどうぞ(笑)
サラリーマンが会社に副業バレせずに起業する方法とかもコッソリ内緒で教えちゃいますよ。