こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
アメブロなどの無料ブログを使うことのリスクは商用利用禁止による削除リスクを始めとする、要は、他人の軒下でビジネスを行うことです。
ワードプレスが一軒家とすると、アメブロなどは賃貸マンションの一室であり、管理人のさじ加減でいつでも追い出されるというのは度々お伝えしてきました。
が、ワードプレスがメリットばかりかというと、そういうわけではありません。
長期的なビジネスで考えた場合、独自ドメインでブログ媒体を運営していくことは必須になりますが、当然、それなりの知識やスキルが必要になります。
素人のスキルでは対応できない
そもそも、ワードプレスというのは、素人の知識やスキルでは運営していくことができません。
アメブロとワードプレスのいちばん大きな違いは、管理者が別にいるか管理者があなた自身であるかです。
つまり、何か不具合が起きた時に、アメブロであれば問い合わせをすれば対応してくれます。
規約さえ守っていれば丸投げでもサーバーエージェントが助けてくれるわけです。
一方、ワードプレスの場合は、WEBサイトの管理者はあなた自身であり、画面が突然真っ白になっても、ウィルスに感染しても全てあなた自身で対応しなければなりません。
問い合わせて無料で助けてもらえるのは使用しているサーバーについてくらいです。
もちろん、専門家に依頼することもできますが、バックアップを取っていなければアウトですし、依頼しても何十万円という費用が必要になります。
そういったことも知らずに我流でワードプレスを始める人が多いんですね。
SEO対策やプラグインはもちろん、ワードプレスはセキュリティが脆弱なのでその辺も自分自身で管理しなければなりません。
集客の手法も違う
アメブロとワードプレスでは、そもそもの集客の手法も大きく違います。
アメブロはアメブロ内での集客が可能なので、特にSEO対策に注力する必要もなければFacebookなど、SNSでのシェアも重要ではありません。
集客~マネタイズまでアメブロ内で全て完結させることができるんです。
最近ではハッシュタグの機能も充実しだしたので、記事数に関係なく読んでもらえます。
一方、ワードプレスに関しては、WEBサイトを開設してどれだけ記事を配信しても最初は誰も読みに来てはくれません。
読んでもらうには、
・コンテンツを蓄積する
・基本的なSEO対策を施す
・SNSで拡散させる
・PPC広告やSNS広告を出す
・リンクを貼ってもらう
などの取り組みが必須になります。
こういったこと理解していないため、ワードプレスの基本的な初期設定もせずいつまでたっても集客ができず消耗している状態の人が非常に多いのが実情です。
アメブロの方が稼げる?
ワードプレスを開設して育てていくための信頼できるパートナーがいない人は、下手にワードプレスで摩耗するよりアメブロを活用する方がよほど稼ぐことができます。
もちろん、削除リスクを理解した上でですが。
まぁ、その点に関しても記事のバックアップさえしっかりとっておけばとりあえずリスタートすることはできますし、メルマガで見込み客リストを獲得しておけばマネタイズには困りません。
注意点としては、アメブロ内に見込み客がいるかどうかですね。
そもそもアメブロ内にターゲットがいないのであればアメブロを活用すること自体がムダなので。
もちろん、コンテンツを蓄積したり、FacebookなどのSNSでシェアをすればアメブロ外からの集客も見込めますが、そもそも削除リスクのある媒体をそこまで育てるのはどう考えてもナンセンスです。
結局のところのオススメは?
ベストな体制としては、将来的にワードプレスを集客のプラットフォームとしてアメブロやSNSはサブの集客媒体として使うことです。
ただ、ワードプレスをきっちりと確立するのには専門家のサポートが必要になるので、まずは集客しやすいアメブロで集客し、メルマガでリストを獲得してマネタイズしましょう。
そうすることで、アメブロでの削除リスクも抑えられ、削除されても見込み客リストは残ります。
その際は日々の記事のバックアップも忘れずに。
で、ある程度資金が貯まったらワードプレス構築の専門家に依頼して、ワードプレスで集客ができるまではアメブロも同時進行で走らせるようにしてください。
また、ワードプレスで集客ができるようになってもアメブロを捨てる必要はありません。
アメブロは集客をするには強力な媒体ですし、集客の入口は多ければ多い方がいいので。
更新頻度は減らしつつも定期更新は続け、その際に抽出できる時間を使って、YouTubeやSNSなども育てていくようにしましょう。
ワードプレスの専門家の選び方
当たり前ですが、ワードプレスを持っていない、更新していないなど、活用していないコンサルタントはダメです。
本人が活用できていないのですからワードプレスで集客ができるわけがありません。
また、デザインのみの業者もダメです。
冒頭でもお伝えしたように、SEO対策に伴うプラグイン、セキュリティ強化などを理解していない業者もダメです。
オシャレでカッコイイWEBサイトはできますが肝である集客につながりませんので。
ワードプレスの最低限の専門知識があり、何よりWEBマーケティングの仕組みを理解している人に相談するようにしてください。
あ、そうそう。
「絶対にアメブロがいい」「ワードプレスが1番」といった偏った人もやめておいた方がいいです。
「あなたのビジネスの場合は●●です」
というようにアドバイスをくれる人がいいですね。
なかなか信頼できるコンサルタントがいない場合はお気軽にご相談ください。