こんにちは、服部です。
政治や経済、ビジネスにはいわゆる、「振り子の法則」というものがあり、特にビジネスや商品のコンセプトを考えるときにアービトラージとこの視点というのは外せません。
簡単に説明すると、例えば、流行が循環しやすいダイエットで見た場合、ビリーズブートキャンプやライザップといった、”短期集中ハード系ダイエット”と
サプリメントやアロマ、半身浴、ストレッチといった”楽して痩せる系ダイエット”という両極端を振り子が行ったり来たりするイメージです。
ある主張が根付いてくると、その裏には「そんな筈はない」と思う人たちがいてその潜在層が増殖していき、
一気に爆発して真逆のブームを起こすわけです。
ファッションの流行なんかもわかりやすいですね。
これを知っておくと、商品開発などでダダ滑りすることはありません。
振り子が振り切ったアメリカ
さて、トランプが大統領選で勝利したわけですが、これも典型的な振り子の法則と言えます。
今までのトップが散々キレイゴトを中心として格差、貧困をなくすと訴えてきたわけです。
平和を約束してきたわけです。
が、当然、キレイゴトだけで平和になるはずがなく。
信じてはみたものの、「やっぱり無理か」という層が増殖していきました。
変革よりも何も変わらない方がマシという人たちがクリントンを支持したわけですがそれよりも「ぶっ壊してやる」が支持されたわけです。
”パンク野郎”トランプが支持されました。
日本でいうと、小泉純一郎さんや橋下徹さんがまさにそっち系でしたよね。
まぁ、小泉政権では目に見える変革がありましたが大阪都構想においては「変わりたくない」という高齢者が主に中心となって変革をストップさせました。
しかし、これからのアメリカの進みようによっては、日本は変わらざるを得なくなります。
キレイゴトではスルーされなくなるわけです。
政治も経済もです。
現状維持大国の未来
旧態依然体質や職人気質、キレイゴトにが大好きでアメリカよりも圧倒的に現状維持マインドが強い分、変われない人は苦労するでしょう。
トランプが勝利したことで、「この世の終わり」や「日本の終わり」くらいにネガティブな発言をしている人たちがいるわけですが、こういう人たちのほとんどは大統領が代わろうが総理大臣が代わろうが特に思考も行動も何一つ変えない人たちです。
つまり、世の中がどうなろうが、この人たちの生活は何ら変わらないということです。
また、国やトップのせいにするだけの話なので。
まだ、政治評論家としての意見を主張したり論理的にブログ等でオピニオンを主張しているならそれがビジネスとして成り立つ可能性があるので全然良いとは思います。
が、ほとんどの人は、いつものように被害者病を発症しているだけです。
何の利益にもならない主張をして不安共同体をどんどん拡大させるだけです。
1円の円高で数百億円の利益額が変わるトヨタクラスの経営者や役員そこで雇われている人にとっては大きな問題でしょうしそれこそアメリカのせいになんかしてられません。
トランプでもクリントンでも関係ありません。
やるべきことをやるだけです。
雨が降ってきてから雨漏りを直すんではなくて、晴れのうちに穴がないかを調べて修繕するだけです。
やるかやらないかの話。
世界が変わってもその人自身が変わらなければ何も変わりません。
キレイゴトビジネスの終焉
コンサルタントの業界でもキレイゴトや自己啓発、真理の御託ばかりを並べて同じような内容のセミナーや講座を繰り返し日銭を稼いでいるコンサルタントもいれば、常に進化し続けているコンサルタントもいます。
僕のクライアントになる方においてはキレイゴトでは儲からないことを理解する人が増え、かなりサポートはしやすくなりましたが、まだまだキレイゴトに踊らされているファンタジー思考の情報弱者も多いように思います。
トランプがアメリカのトップになることで日本の経済がどう転ぶかはわかりませんが、「このままじゃヤバくない?」と思う人が増えてくれればそれはそれでありかなと思いますね。
日本人は圧倒的にメディアリテラシーが低いので、歯に衣着せぬ情報がこれからもっと飛び交って自立する日本人が増えれば良医ですね。
そういった影響をトランプ大統領には期待しています。
トランプは世界中からあれだけ叩かれて選挙に勝ちしかも、それだけではなくこれから大統領としてバリバリ活動していくわけです。
暗殺されるかもしれませんよね。
それに比べると僕らの発信なんてちっぽけです。
もっと伝えたいことは伝えれば良いんじゃないですか?
伝えるべきことを伝えなければたくさんの敵が現れることはありませんが、強力な味方も1人として現れることはありません。
あなたは、「変わらないその他大勢の人たち」とこれからも現状維持を続けますか?
今日からのネガティブなニュースに翻弄されて
「日本はどうなるんだろう、、、」
と、口に手を加えてじーっとしているだけですか?
それとも、、、