こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
WIXという無料でHPがつくれるサービスがあります。
WEBの知識がほとんどないけどHPをつくりたい、さらにお金はかけたくないという人にはオススメです。
僕も実際に他のサイトではWIXを使ったりしてます。
基本的なことに関してはホームページで見ていただけば、知りたいことはほとんど載ってるので、今回はその他のポイントについてお伝えします。
直感的に作れる
これもWIXのサイトに書いてある事なんですが、あえてお伝えするのはワードプレスとの違いです。
ワードプレスでHPをつくる場合は、多少なりともHTMLやCSSといった知識が必要ですが、WIXはその辺の知識はまったく必要ありません。
パズルのように、配置したいパーツやテキストを、マウスで持っていくだけなのでかなり簡単につくれます。
もちろん、デザイン性に関してもクオリティは高くさまざまな業種に対応しています。
レンタルサーバーがいらない
WIXのサーバーを使うので、レンタルサーバーの月額費用が必要ありません。
ただし、WIXでドメイン(.com)を取得した場合のみなので、「.jp」などの他の独自ドメインを取得したい場合は、レンタルサーバーが必要になる場合もあります。
また、無料でWIXを使う場合は広告が表示されるので、広告を消して、なおかつ独自ドメインを使う場合は、有料プランへの加入が必要になります。
SEOに強い
これは実際に使ってみてわかったことなんですが、ある程度コンテンツを充実させていれば、SEOに強い(設定もかなり簡単)ということです。
基本的な設定をしていれば、3~6ヶ月で十分狙ったキーワードで上位表示できます。
しかもSEO対策がしっかりできているかをWIXのチェック機能を使って調べることができます。
アプリが豊富
HPのなかにブログ機能を持ち合わせたページがあるので、根本的なSEO対策に欠かせないコンテンツの充実が、スムーズに実行できます。
その他のアプリも豊富なので、機能性はもちろん、アクセスアップするためのカスタマイズもできます。
セールスページもつくれる
セールスのためのランディングページなど、セールス用の独立したページも無制限でつくれるので、いろんな用途で活用することができます。
スマホ対応に関して
ほぼ自動で、スマホ閲覧用の調整もしてくれるので、モバイルフレンドリーもまったく問題ありません。
デメリットに関して
やはりレンタルサーバーが使えないので、WIX側のサーバーの状況やパフォーマンスによって、表示速度などが左右されてしまう点でしょうか。
今後、サイトを一つしか持たなくて、完全に独立したHPやサイトを持ちたいという人は、ワードプレスをオススメします。