こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。
ほとんどの人は受動的に生きていて、
そして、受動的に情報を得ているんです。
で、たまたま目にしたものが、たとえば、”エラい人”が発信している情報だった場合は、躊躇することなく信じます。
その情報を掘り下げることも、拡げることも、疑うことも、実践することもありません。
”名言”と言われる言葉がわかりやすいですね。
ブログやSNSで発信され、シェアされますが、その本質を知ろうとする人や、疑う人はほとんどいませんよね。
しかし、どんなエライさんが言ってることでも誰にでも成果をもたらすわけではありません。
ビルゲイツが言ってることだって、神田昌典さんが言ってることだって、100%正しいことというのはありません。
必ず、ある状況では100%正しいけど、ある状況では100%間違ってるものです。
どんな時代においてもタイミングにおいてもずっと変わらないものはありません。
この世で唯一変わらないことというのは『変わる』ということですからね(笑)
なので、自分で実践、検証して始めて、この場合はどのタイミングでどう活用すれば成果につながるのか、が見えてきます。
能動的になって始めて、あなたの検索スキルのレベルが明確になり、価値判断ができる”目”が養われていきます。
ちなみに、、、
無料の情報ばかりをたくさん集めてる人は、自分が能動的だと勘違いしがちです。
いろんな無料セミナーに参加する人たちも自分が能動的だと勘違いしがちです。
「自分は行動してるじゃないか」と。
しかし、簡単に手に入る情報というのは限りなく受動に近いんですよね。
なぜなら、自分に投資をしなければ、それ以上の情報を知ることができません。
つまり、比較対象がない状態なので正しい価値判断ができないわけなんです。
なので、無料なら必ず発信者と対話をして、情報の価値の本質や、自分自身の状況への落とし込み方を知らなければなりません。
得た情報を価値のあるものなるのか、ただの文字の羅列になるのかはあなた次第です。
能動的に情報にリーチしたからといって、それで満足してしまったら受動になりますよ。