こんにちは、服部です。
このページをご覧いただいてるほとんど方は、おそらく、こういった悩みを抱えてられてると思います。
・今使っているブログがアクセスが集まらない
・今使ってるブログから集客できる気がしない
・ブログを始めたいけどどれが良いかわからない
・SEOの強いブログやホームページを使いたい
・アメブロみたいに削除されるブログは嫌だ
そして、、、
ブログ自体から、何らかの収入を得られないものか?
という希望も持たれていると思いますので、実際に僕自身がブログから収入を得ている方法を、すべてお伝えします。
といっても、かなりシンプルなのにもかかわらず、意外とそこそこの収入に驚くハズです。
しかも、アクセスもそんなにいらないんです。
ただ、シンプルで収入が得やすいだけに危険やリスクを孕んでいるので、かならず最後まで読んでから活用してください。
ちなみに、先にお伝えしておきますと、上記でお伝えした以上のメリットが手に入ります。それは、本業での集客、売上アップは当たり前ですが、副業で、本業並の収入も得られるということです。
アフィリエイトが”悪”と思われる理由
インターネットを使ってビジネスをしてる人はアフィリエイトというワードはよく耳にすると思います。
ただ、あまり良いイメージがないですよね?
真っ当なビジネスをしてる人が目立たないので、”悪”の部分だけがクローズアップされるからです。
が、本来アフィリエイトというのはビジネスにおいても、マーケティングにおいても素晴らしい手法なんです。
有効に使いさえすれば、あなたにもお客さんにも、大きな成果をもたらしてくれます。
で、今回どうやってアフィリエイトをするかというと、僕が使ってるこのWordPress、レンタルサーバー、メルマガを実際に使って、それを紹介するだけです。
その3つというのはこれで、実際にこの『CHANGE THE COBNSUL』を稼働させてるすべてのツールです。
1.賢威(WordPress)のSEOテンプレート
2.レンタルサーバーのXSERVER
3.アスメルのメルマガスタンド
なぜこれをオススメしてるかというと、これらすべて、僕とクライアントが実際に使っていて成果を出せてるからなんです。
しかも、僕がフォローしてあげられるし、当然ですが、使ってないものはオススメしません(笑)
なのでこの3つしかオススメしないんです。というよりか、これだけあれば十分なんですけどね。
これが本業を持っている人間と、アフィリエイトだけで食べていこうとしてる人の差です。
アフィリエイトだけで生活していこうと思うと、当然ですが、お金に対する執着がハンパなくなります。
なので自分が推奨しないもの、詐欺まがいのものでも、どんどん紹介するので、被害者が増えていって、アフィリエイト自体の評判が悪くなるというわけです。
一方、僕のようにコンサルタントという本業があれば、儲かったらラッキーくらいの感じで取り組みます。
なので、今までゴリゴリ売り込んだことはないです。
よかったらどうぞくらいのアピールをするか、ちょっと売上が欲しいときは広告を出すくらいです。
やってることは、ただブログを書くことだけで、今までと労力も時間もほとんど変わらないんです。
で、実際どれくらい儲かるのかが知りたいですよね?
上記の3つのそれぞれの報酬をお伝えすると、読者さんがリンクをクリックして購入した場合、
1.賢威(WordPress)のSEOテンプレート
⇒ 8,480円/1人あたり
2.レンタルサーバーのXSERVER
⇒ 2,858円/1人あたり
3.アスメルのメルマガスタンド
⇒ 15,000円/1人あたり
の報酬が発生します。
で、ブログで集客をしたい人というのは、基本的にはセットで揃えますので、だいたい
26,338円/1人あたり
の報酬が発生します。
あとはこれがどれくらいの頻度で発生するかです。
アクセスからの成約率がたった1%だとしても、100アクセス(人)あれば、毎日1人は成約できます。
ということは、
26,338円×30人/月=790,140円
これだけで毎月790,140円の収入を得られるわけです。
もちろん半年~1年はコツコツブログを書いて、アクセスを集めていかなければいけませんが、ぶっちゃけ初月から、いくらかは収入が発生します。
極論、アクセスが1だけでも、その人がクリックして購入すれば報酬が発生するので。
実績に、イケてる商品がすでにあるわけなので、あなたはそれを紹介するだけです。
価値の高いコンテンツを書き続けることによって、キーワードから新規のアクセスは自動で集まるので、そこからいわゆる”不労所得”になるということです。
定期的なメンテナンスはもちろん必要ですよ。
ただ、ブログを書き続けなければならないことはなくなりますし、1ヶ月の収入を倍にしたければ、成約率を2倍にすればいいだけの話です。
あるいは、ブログをもう1つ増やすのもありですね。
ただ、そうは言っても不安もあると思います。
それは、ネットビジネスとかWEB関係ならいいけど、それ以外のビジネスでのブログの場合は、紹介しにくいんじゃないか、と思いますよね?
その解決策はこれです。