ブログ集客

ブログ集客

ブログ集客コンサルにお金をかけることが無意味な本当の理由

こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。

ブログを書いて稼いで生きてくためのスキルは基本的に2つに絞られます。

いつでも人に刺さる記事を書ける
検索に引っかかる記事が書ける

のどちらかです。

どちらかができればブログだけを書いて生きていくことができます。

逆に言えば、このどちらかのスキルがなければどれだけブログを書いても稼げません。
 

いたってシンプルです。

が、シンプルが故にイケる人とダメな人にハッキリと分かれるんです。

人に刺さる記事を書いて稼ぐ方法

人に刺さる記事を書いて稼ぐ方法というのは、バズらせること、わかりやすく悪く言えば炎上です。

これが常にできれば、

・アドセンスで収益を得ることができる
・アフィリエイトで稼ぐことができる
・記事ライターの依頼が来る
・自分の商品を売ることができる
・SNSでも影響力を示すことができる

の内、どれかの可能性で食べていくことができます。
 

まぁ、刺さるという部分にフォーカスをすれば、

・書籍の執筆依頼が来る
・コピーライターの依頼が来る

という可能性も大いにあります。
 

で、強烈に人の心を動かすわけですから一発当たれば収益額も爆発的になるでしょう。
 

ただし、誰かが記事を拾って拡めてくれなければ、記事が収入に換わることはないので、「常に書き続ける」という条件がつきまといます。

ブログを更新しなければ終わっていくという、いわゆる「労働集約型ブログ」というパターンです。
 

また、アメブロしかやっていない人は、よほどラッキーか、記事が専門特化していない限り検索で引っかかることはないので、刺さる記事を書くスキルがなければブログでマネタイズすることは不可能になります。

つまり、アメブロユーザーであることが、自動的に、

「刺さる記事が書けない人は終了」

になるということは火を見るより明らかです。

検索に弱いその他の無料ブログもしかりですね。

検索に引っかかる記事を書いて稼ぐ方法

検索に引っかかる記事を書いて稼ぐ方法の肝は、情報の質と量、そしてSEOのテクニックになります。

それによって、

・アドセンスで収益を得ることができる
・アフィリエイトで稼ぐことができる
・自分の商品を売ることができる
・記事ライターの依頼が来る
・HPやサイトの運営の依頼が来る

といったことで食べていくことが可能になります。
 

突発的な大きな収益は無いかもしれませんが、収益の確実性と安定性はかなり高いのと検索されることが前提で記事を溜め込んでいくので、ブログ自体が利回りの良い資産になります。

つまり、一定数記事が溜まれば、記事を更新をせずに放置していてもブログが常に収入を生んでくれるということですね。

基本に忠実にブログライティングをしていって、かつ、総合的にSEO対策を施していさえすれば食いっぱぐれることは基本的には無くなるわけです。

要は、「不労所得型ブログ」がコレです。

刺さる記事を書くためには才能やセンスが不可欠

ライティングの基礎をしっかり学べばブログの文章自体は誰にでも書けるようになります。

が、読み手に刺さる文章が書けるかどうかはまた別の話になります。

というか、才能やセンスがなければ書けません。
 

人生経験が豊富な人の話はおもしろいですが、その人が書くブログがおもしろいかどうかは別です。

人よりおもしろい経験をしていたとしてもやはり表現する術がなければ伝わらないんですね。

独自の切り口やボキャブラリー、言い回し、表現力、
あるいは、「言葉の力」や「言霊」といったクリエイティブな要素が必要な手法なので、この「人に刺さる記事を書く」というのはめちゃくちゃ不確実なブログライティングです。
 

で、これは学んでどうこうなる話ではないんですね。

誰かの文章や表現方法をインプットして自分のフィルターを通して出せる人でないと無理です。

なので、それができない人は現段階ではこの手法は早々に諦めた方が良いです。
 
 
もちろん、何かしら毎日記事を書いていれば、以前より「良くなる」ことは当然としてあります。

が、「良くなる」ことと「突出する」ことは違うのです。

 
小学生が、同じ国語の授業をマジメに受けていても、めちゃくちゃおもしろい作文が書ける子と、「がんばってる感は伝わるけど、、、」という残念な作文しか書けない子がいるのと同じです。

あれって才能やセンスで決まります。
 

で、「現段階では諦めろ」と言ったのは、稀に、”才能が目を覚ます人”がいるからです。

そういう人は両方のスキルが手に入るので最強です。

カリスマブログへの執着は捨てよう

僕自身、ブログ集客に特化しないのはこのためです。

不労所得型ブログに関しては、

・インプットに時間を割いているかどうか
・必要な記事を必要なだけ書いているかどうか
・SEOやSXOの概念を理解しているかどうか

の話なので、いくらでも指導することができますが、労働集約型ブログに関しては、その人のポテンシャルにモロ依存します。

 
なので、ブログ集客のノウハウに関してはYouTubeなどで全て無料で提供しているわけです。

ブログを書く才能やセンスがある人は、アメブロだろうがWordPressだろうがすでに自由自在にアクセスを集められているので、普通に生活していく分には指導はいらないんですよ。

逆に、才能やセンスがない人のために、これを観て確実性の高いブログ集客を目指してね、という感じでYouTubeで動画配信をしています。
 

で、ブログの基本を理解した上で、さらにブログをの資産力を強化していきたい人に個別指導をしています。

そこまでいくと、ブログ集客云々ではなく、ビジネスモデルの構築になってきますからね。

 
ということで、<ブログ集客コンサルなんかに、お金は1円もかける必要はないのです。

ネット上に転がっている情報以上のノウハウを提供しているコンサルタントなんかいませんから。
 

文章の才能やセンスがある人はネット上に転がっている情報だけで十分やれますよ。

 
その段階で無理だと感じているのであれば、人の心を動かせるカリスマブログに執着せずに、資産にするブログ構築にシフトしていきましょう。

その中で才能に目覚めるようなことがあればその時にカリスマブログを目指せば良いんです。

その時にはトップアフィリエイター並みの不労所得型ブログのスキルが身についているので一気に突き抜けることができます。

くれぐれも、お金をかける場所や 施策の優先順位を間違えないようにしてください。


マーケティング「知られていないことは存在していないのと同じ」と言うけど、そもそも「知られても良い状態ではない」レベルの商品やサービスが蔓延している前のページ

1995年1月17日の阪神・淡路大震災の日に、お金では買えない大事なものを守るためにお金を稼ぐと決めた次のページ

関連記事

  1. 拡散 シェア

    ブログ集客

    ブログを拡散するためには7つの仕掛けが必要

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。良いものは売れる、…

  2. ゴミ記事

    ブログ集客

    ブログのゴミ記事整理は「生け捕り方式」であらゆるリスクを回避しよう

    こんにちは。服部です。先日、運営しているコミュニティの中で質問…

  3. ブログ

    ブログ集客

    【目指せ爆速】性格タイプ別ブログ執筆スピード改善法

    ブログを書くのにすごく時間がかかってしまって困っている人ってけっこう多…

  4. ブログ集客

    ブログ集客

    ブログにおける「初心者は100記事書け!」の正しい実践の仕方

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。ブログに関して、「…

  5. ブログ

    ブログ集客

    ブログを始めるならいろんな意味で今がベスト

    今回は、タイトルにもある通りブログについて。このツイートでも話…

  6. ブログ

    ブログ集客

    ブログのテッパン記事構成に個性を融合させる方法

    こちらの記事が好評なので、ブログの個性と人間味関連する内容を少し。…

オススメのWordPressテーマ

オススメのコンテンツ

メンバーシップ

オススメの記事

  1. ルーティン
  2. オタク
  3. モチベーション

最近の記事

  1. Threads
  2. ブログ
  3. セールスレター
  1. コンサルティング

    ベストな解決策ではなく「確実に実行、継続、遂行できる」解決策を
  2. コンサルタント

    コンサルティング

    勝ち組コンサルタントの時間配分の比率をこっそり教えます
  3. セールスレター

    コピーライティング

    ブログを書くことが得意な人ほど陥るセールスレターの罠
  4. SNSマーケティング

    コンサルタントと「尖った情報発信」のジレンマ
  5. プロフィール

    ブログ集客

    ライバルが知らない「理想のお客さんとめぐり逢うためのブログプロフィールの書き方6…
PAGE TOP