- ホーム
- 経営・ビジネス
経営・ビジネス
-
みんなが挫折する3つのネガティブ時期の乗り越え方
ゼロからビジネスをスタートして成果を出せるようになるまで、ネガティブ思考になりやすい3つの時期を乗り越えることが重要になります。新規事業を立ち上げるとき…
-
「あんまり稼げないけど好きなこと」&「あんまり好きじゃないけど稼げること」
ビジネスをしている人には基本的に2通りの人がいるんですが、どんな人なのかざっくり言うと いつも余裕がある人 いつも焦っている人の2パターンで…
-
マルチタスクの光と闇
この世に永久に続くビジネスなんてものはなくて、特に個人ビジネスにおいては立ち上げと撤退の繰り返しです。アフィリエイトだけでずっと食っていけるわけもなけれ…
-
自分のビジネスが強者に蹂躙されないために
今回はプライベート等の近況報告はおいといて、さっさと本題に入っていこうかなと思います。ご存知の通り、今の日本の経済は一寸先は闇ですからね。もちろ…
-
成功へのショートカットはサイコパスの10の特徴から学べ
本日のテーマはサイコパスについて。といっても、サイコパスになりましょうという話ではないですし、そもそも後天的にサイコパスになれるものではないです。…
-
過去を見返し、未来の取り組みを始め、大事な今に目を向ける
今の社会情勢に限らず、ビジネスに不安を感じ始めた時にやるべきこととして「新しいビジネスに取り組む」という流れがあります。確かにそれはセオリーでもあるんで…
-
ブログや Twitterをガチる前に絶対にやっておくべき7つのこと
起業する時もそうですし、新しい事業を立ち上げるときもそうなんですが、良く目にするのが「Twitterをガチろう!」「ブログを立ち上げよう!」「Y…
-
時代は差別化なんてイラナイ世界に突入している
このブログでは、マーケティングやコンサルに関するノウハウを主に書いているんですが、たまにはオピニオンが強め&超抽象度の高い記事でも書こうかなと。最終的に…
-
ビジネスの苦しみをリセットするための最終手段
サンユッタ・ニカーヤの言葉の中に生きることには“苦しみ”が伴う。苦しみには“原因”がある。苦しみは“取り除くことができる”。苦しみを取り除く…
-
WHY思考が先行するとグダグダになる理由
相変わらずですが1年めっちゃ早いですね(この記事を書いている時点であと3ヶ月)。みなさんどうでしたか2021年、と聞くまでもなく大変な人が多かったと思い…
-
カーネルおじさん症候群にならないために
65歳で起業して大成功を収めたKFC(ケンタッキー・フライド・チキン)のカーネル・サンダースが例に出され「何かを始めるのに遅すぎることはない」と言われることがよ…