洗脳・マインドコントロール

  1. 目標は全て「3」で設定すると上手くいく

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。質問でよく聞かれるのが目標設定についてなんですが、これはビジネス初心者だけではなく経営者からも聞かれます。…

  2. 宿題

    最終日に焦りながら夏休みの宿題をやっていたタイプの人へ

    Twitterでつぶやいたこちらの内容なんですが、こういう話をすると実は勘違いしてしまう人が一定数いるんですね。人の「努力に対する向き合い方」ってのは基…

  3. 目的と手段と昇華と凝華

    目的と手段と昇華と凝華

    ビジネスをしていると、何かと話題に上がるテーマとして「目的」と「手段」というものがありますが、同時に「目的と手段を間違えるな!」「目的と手段が入れ替…

  4. 罪悪感

    罪悪感という悪魔の退治の仕方

    人の行動を抑制する要素の一つに「罪悪感」というものがあります。これは自分が思っている以上に深い問題である場合が多く、この罪悪感について考え改めることがで…

  5. 承認欲求

    承認欲求の固定化と定量化

    人間である以上、誰しもが多かれ少なかれ承認欲求は持っていると思います。もちろん、僕も持っていますし、個人でビジネスをしている人、さらに言うとブログやSN…

  6. モチベーション

    モチベーションは「上下」ではなく「有無」で管理すると挫折しない

    多くの人は、すでに2023年の目標を立てて各々進んでいると思うんですが、モチベーション管理に苦労している人もけっこう多いんじゃないのかなと。それもそのは…

  7. マインドコントロール

    この時代に「人を動かす禁断の心理テクニック」的なものは嫌われる

    なぜか「人を動かす禁断の心理テクニック」みたいな本やnoteが、世間一般的にずっと売れ続けているわけですが、その理由としては「そんなものをいくら読んでも人を動か…

  8. 三日坊主

    三日坊主病の原因は即リターンを感じられない体質だから

    ビジネスにかかわらず、何かしら成果を出す上でルーティンを持つこと、つまり毎日の積み重ねが大事だという話は、巷では当たり前のようにされているわけですが、そうも簡単…

  9. 逆算思考

    目標達成のために「今を楽しむ」を犠牲にしても良いのか問題

    ビジネスに短期、中期、長期という戦略があるようにマーケティングやライフスタイルにもこの3つの視点は必要になります。これがなぜ重要なのかというと「逆算思考…

  10. 努力

    誰もが持っている「努力する才能」の生かし方

    目標設定って、単純なようで奥が深い(闇が深いとも言う)ですよね。だって「目標を決める ▶︎ 行動する ▶︎ 目標達成する」と…

  11. えんとつ町のプペル

    映画版『えんとつ町のプペル』を観に行ったときの話

    少し前の話ですが、今回はこの話をしようかなと。なんでAKBのCDを何枚も買う人は気持ち悪がられないのにプペルを何回も見る人は気持ち悪がられるのだろう。な…

オススメのコンテンツ

オススメのWordPressテーマ

無料メール講座

オススメの記事

  1. 起業コンサル
  2. 承認欲求
  3. 虚無感
  4. PDCA
  5. マーケティング

最近の記事

  1. 強み

服部のアタマの中

  1. トレンド

    マーケティング

    「トレンドにババ乗り」するか「鬼逆張り」するかの答え
  2. マーケティング

    お客さんの大事な人の幸せまで考えられる人は少ない
  3. SNSマーケティング

    LINE公式アカウントが垢BANされた話
  4. ルーティン

    経営・ビジネス

    ビジネスを衰退させるルーティン至上主義
  5. コンセプトメイク

    マーケティング

    コンセプトメイクの5つのコツ
PAGE TOP
Index