おひとりさまマーケのススメ

こちらのメルマガでは、個人ビジネスの仕組みの作り方について解説していきます。

そうですね、具体的に言うと「これさえやっておけば年収にして2000〜3000万円は1人でもキープしていけるだろう」という内容になっています。

あまり、年収がどうとかは言いたくないんですが、収入が不安定な個人ビジネスにおいてもこれくらい稼げなければ話にならないのもまた事実なので、念のためわかりやすように。
 

なので、「人を雇って組織化し、会社を大きくしていきたい」という人には少し向かない内容になっているかもしれません。

もちろん、企業の社長として、いつ既存の商品やサービスが売れなくなっても、会社が倒産しても、身一つでもしっかり稼げるように個人ブランディングをしていきたいという人であればバッチリなので、そういった感度の良い人は登録していただければ。

8通のステップメールを送ります

最初に言ってしまいますが、このメルマガはステップメール形式での配信になっていて、今日から毎日、合計8通のメールが届きます。

毎日1通ずつメールが届き、少しずつマインドコントロールしていき、最後のドーンとセールスされるアレですね。

漏れなくこのステップメールでも8通目にはセールスをかけますが、高額コンサルや高額講座をオファーすることはありませんし、煽って成約させるようなテクニックも使いません。
 

キレイゴト抜きにして、そんなセールスをしてもクレームが発生して対応コストがかかるか、紛れ込んだアンチによって拡散されてマイナスブランディングになるのが関の山なので、楽しくないし、お互いに何のメリットも無いんですね。

もちろん、「人を動かす」ための方法論は理解していますし、盛り込もうと思えば盛り込めますが、今時そういうのは流行らないので。

何より、情報弱者はターゲットではないので、僕のビジネスに限ってはそういったアプローチはしていませんよということですね。

馬鹿の一つ覚え

メルマガに限らず、ブログでもnoteでもセールスレターでもTwitterでも、今までずーっとやっていることと言えば

読むだけで価値がある内容にする
何かしらの変化を実感してもらう

ということを馬鹿の一つ覚えみたいに心がけているくらいですね。
 

なので、メルマガでは

❶ ブログ
❷ SNS運用
❸ メルマガ

の3つを使って、冒頭の年収くらいはクリアできるようなマーケティング・システムについてのノウハウを提供していますし、かつその日から実践できるようなレベルまで落とし込んで解説しています。

これで成果がでなければ、商品やサービス、ビジネスのコンセプトに問題があると理解して修正をかけていってください。

すでに「そこが問題なのはわかっているんだよ。でもどうやってコンセプトメイクをすれば…」という人はこんなメルマガなんかに登録せず、今すぐオンラインサロンか個別コンサルに相談しに来てください。

裏コンセプト

さらに特別に、このメルマガでは裏コンセプトも盛り込んでいるので、同時進行でそちらも楽しんでくたさい。

何かと言うと、ステップメールというのはセールスへの布石、つまり「プロモーション」でもあるので、価値のある情報を織り交ぜつつ、どのようにプロモーションを進めていくのか、例えば

1通目〜8通目までどんな内容を送るのか
なぜその内容を送るべきなのか
なぜ全部で8通で完結させるべきなのか

といったマーケティング(集客〜プロモーション〜セールス)の裏側も全部解説してくので、そちらにも注目していただければと思います。
 

メルマガに登録する

一部過激な表現があったり、リンクの多いメルマガになるので、迷惑メールフォルダに入る可能性が高くなります。

ブラウザごとの設定にしたがって受信設定をしていただくか、1日でもメールが届かない日がありましたら、迷惑メールフォルダを確認してみてください。

オススメのWordPressテーマ

オススメのコンテンツ

メンバーシップ

オススメの記事

  1. mercari
  2. リライト
  3. 起業
  4. デブ
  5. Twitter

最近の記事

  1. Threads
  2. ブログ
  3. セールスレター
  1. books

    オピニオン

    ハットリ図書館 Part4 ~企画/アイデア系~
  2. TCD WordPress NUMERO

    WordPress

    作品で戦うクリエイター向けWordPressテーマ『NUMERO』
  3. twitter

    SNSマーケティング

    Twitterでフォロワーを増やして何がしたいのか?
  4. Twitter プロフィール

    SNSマーケティング

    ステキなフォロワーが集まるTwitterプロフィールの書き方
  5. インプット病

    マインドセット

    インプットしすぎると「自分の価値を見失う病」になる
PAGE TOP