選択と集中

マインドセット

選択と集中の精度を高める3つのコツ

今回は、stand.fmでしゃべった内容をテキストにしました。

こちらでは1週間に1回は必ず配信しているので、アプリをダウンロードしてフォローしていただけるとウレシイです。

重要があれば配信済みのものをどんどんテキストに落としていきますね。
 

さて、Twitterでもつぶやいたんですが、人生の質や幸せ度というのは

誰と付き合うか
どんな場所に住むのか
何を食べるか

の3つで決まります。

もちろん、お金を稼ぐことは大事なので「いくら稼ぐか」ということも外せないんですが、それもこの3要素がブレてると定まらないんですよね。
 

例えば、付き合う人によって出費って変わるじゃないですか。

良いもん食べて、ブランドもん身につけて、良い車乗って、良いとこ住んでっていうキモい価値観の人と付き合ってると、お金なんていくらあっても足りないわけです。

ママ友とかもそうですよね。

付き合う人をミスると、ランチでみんなと同じように数千円かけないとハミられたりするらしいじゃないですか。

アホらしいですよね。
 

なので、自分はどんな価値観の人と付き合いたいのか、どんな環境で人生を送りたいのか、子育てをしたいのか、欲望のままに食べたいものを食べるのかそれとも心身のパフォーマンスを優先した食生活を送るのか、などが大事になるわけです。

コロナの時代ですから尚更です。

煽るわけでもなんでもなく、これらの選択をミスるとこれからは命に関わってきますからね。

極端な話、ワクチン推奨派と付き合うのか、ワクチン反対派と付き合うのか、都心部に住むのか地方に住むのか、加工食品を食べるのか自炊するのかとかです。

その辺が、今後より一層シビアになってきているからこそ、何を選んで何に注力するのかという「選択と集中」が大事になるということです。
 

よく「人生においてムダなものは何もない」って言う人がけっこういますが、この考え方ってぶっちゃけサンクコストに呪われてるだけですよね。

まぁ「ムダだと判断してさっさと切り捨てることもムダなことではない」という深いところまで考えられているなら良いと思うんですけど、実際のところ、時間やお金をかけたからムダだったと思いたくないだけです。

そもそも「あー、あの失敗はムダじゃなかったんだな」と思えたりするのは結果論なので、現在進行中のことで、何の根拠もなく「これは決してムダにはならないはずだ」とか思っているであれば、その考えはあらためた方が良いかなと。

じゃぁ「選択と集中」というのは、何に気をつけてやっていけば良いのかっていう話をしていくわけですが、ポイントは3つあります。

❶ 価値観を明確にする

冒頭でもお伝えしたように、自分がどんな人生を送りたいのかがわかっていなければ、いくら稼げば良いのかもわからないし、どんな人と付き合えば良いのか、どんな場所に住むべきか、どんな食生活を送るのべきなのかが決まらないので。

ちなみに「食生活」と言われると、テーマとして浮いてるように思うかもしれないんですが、健康の基本はここですからね。

どれだけ運動しようが、筋トレしようが、ここがダメだと意味ないので。

まずはここを明確にしましょう。

で、ここを明確にする際のポイントは「ゴール(大きな目標)」と「日々の充実度」両方の視点で考えることです。

ゴールというのは最終的にどんな形で人生を終えたいのか、あるいはそこまで考えなくても、どのような良い人生の状態を保ちたいのかを考えられれば良いと思います。

ただ、それだけを目標にすると、それを達成するために毎日が苦行になってしまったりするので、仮にその状態である日突然死んでしまったら「あー、私の人生しんどいだけだったな」で終わっちゃうので。

そんな人生の終わり方イヤじゃないですか。

なので、日々に関しても、どんな良い感じで過ごしたいのかということも大事な価値観なので、そこも明確にすると。

そうすると、付き合う人、住む場所、食べるものも絞られてきます。

で、何を日々継続しないといけないのか、そのためにはどんな情報にアンテナを張っていなければならないのかも絞られてきます。

❷ 半分のキャパまでにする

これはどういうことかというと、選択と集中と言われると、選んで決めたことに全力ベットすることだと思われがちです。

が、そうすると新しいチャレンジができなくなるんですね。

キャパを埋め尽くされるということは、チャレンジを阻害されてしまうことになるので、これはけっこう危険な状態で。

集中というのは、基本的に「継続的に何かをする」ということなので、継続タスク、いわゆるルーティンが増えれば増えるほど、自分の中のキャパを占領してくわけです。

それがキャパMAXになってしまうと、何か新しい情報を仕入れたり、今のような時代の変化によって急遽取り組まなければならないことが出現したときに、すぐにそこに取り組めなくなるんですね。

そうなってしまうと、今現在集中して取り組んでることを泣く泣く捨てるしかなくなります。

それが捨てても良いレベルのものであれば、さっさと捨てれば良いんですが、最初に自分の価値観を明確にして絞りに絞って取り組んでいることって、そう簡単には捨てられないんですよね。

なので、最初からキャパMAXにせずに、いつでも新しいチャレンジができるようにしておくということです。

❸ 継続期間を決める

期限を決めないと、サンクコストに縛られて、投資してるつもりが時間とお金だけを消費しているという状態になりかねません。

それこそ、継続だけが目的になってキャパが埋め尽くされて、新しいチャレンジができないとかめっちゃアホらしいわけです。

なので、いつまでにどうするかっていうのを、ちゃんと決めておくことが大事だということですね。

やることをやった上で想定していた結果につながっていない場合は、それはさっさと捨ててしまうと。

期間内に想定してた成果にはたどり着いてないのに、なまじ多少の成果が出ているばかりに「継続して失敗してもムダにはならないはずだから、もうちょっとがんばろう」という考え方でズルズルいっちゃう人が多いんです。

でも、これは良くないです。

例えば、アフィリエイトをはじめて、本来であれば1年で数十万円稼げる予定だったのに、でも結果は数千円なのに「このままがんばれば来年には…」みたいになっている人はTwitterではよく見ると思います。

そうならないように、期限を決めてキッパリやめるということをしましょうということですね。

このときに、もしキャパが空いてれば、サンクコストを引きずりつつも新しいことにもチャレンジできるので、今すぐに捨てる必要もなくなります。
 

ということで、選択と集中のコツとして

❶ 価値観を明確にする
❷ 半分のキャパまでにする
❸ 継続期間を決める

ということをお伝えしました。ぜひ今日から参考にしてみてください。


ストレス意図せぬストレスをなくすために自らストレスをかけよう前のページ

Twitter運営スタイルは『5つの型』にカテゴライズされている次のページTwitter

関連記事

  1. 逆算思考

    マインドセット

    目標達成のために「今を楽しむ」を犠牲にしても良いのか問題

    ビジネスに短期、中期、長期という戦略があるようにマーケティングやライフ…

  2. 2024

    WEB集客

    商売人(フリーランス、経営者)が年の変わり目に考えるべきこと

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。 もうすぐ2023年も…

  3. マインドセット

    他人に食事やお酒を奢る習慣がない人は猛スピードで貧乏になる法則

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。僕は基本的に、誰か…

  4. コロナウイルス

    マインドセット

    コロナに打ち勝つための「科学の理解」と「利他主義の本質」

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。ユヴァル・ノア・ハ…

  5. マインドセット

    好きなことをして生きていくための5条件

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。 できることなら、何に…

  6. チャンス

    マインドセット

    チャンスを掴む5原則

    ビジネスのチャンスというのは、基本的に平等に与えられものですが、そのチ…

オススメのコンテンツ

オススメのWordPressテーマ

無料メール講座

オススメの記事

  1. マーケティング
  2. USJ
  3. 情報発信
  4. マーケター

最近の記事

  1. 読書

服部のアタマの中

  1. 伊勢神宮

    ライフスタイル

    【初詣ライフハック】経営者やフリーランスは年始に伊勢神宮へ
  2. ホリエモン

    SNSマーケティング

    ホリエモン餃子事件から学ぶ「暴走化する信者」を集めないために注意すること
  3. ルーティン

    経営・ビジネス

    ビジネスを衰退させるルーティン至上主義
  4. 仮説思考

    経営・ビジネス

    仮説思考の2つの罠
  5. family

    マーケティング

    稼ぎたいなら家族へのマーケティングを最優先に
PAGE TOP