マーケティング

好きなことで起業するのは幻想?才能がない人のマーケティング戦略

こんにちは、服部(@marketing_factdeal)です。

最近(と言っても一昔前からですが)、起業を目指す人たちが飛びつくフレーズに

好きなことで食っていく
得意なことで生きていく

といったものがあります。

これらの言葉は夢を追いかける人たちにとって非常に魅力的に響きますが、実際のところ、これらの考え方は一種の幻想であり、現実的に成功するためには厳しい現実と向き合わなければならないことが多いです。
 

もちろん、才能があれば別の話です。

才能がある人は、発信していれば、遅かれ早かれ誰かの目に留まり、その才能が評価され、成功のチャンスが巡ってくる可能性が高いからです。

今の時代、SNSなどのデジタルプラットフォームを通じて自己表現を行うことで、たとえマーケティングが得意でなくても、自然と拡散されてたくさんの人たちに見てもらえるからです。

しかし、もう一度言いますが、それはあくまでも「才能がある人」の場合で。

才能がない人はどうすればいいのか?

突出した才能がない人は、単純に発信しているだけでは成功できません。

才能に恵まれていない、あるいは目立った才能を持たない人は、適切な戦略を持って行動する必要があるわけですが、それが「人やマーケティングの力を借りる」ということです。

重要なのは、自分のスキルや才能に見合った「適切な場所」に出ていくことなんですが、ここで言う「適切な場所」とは、「そこそこの才能にそこそこのお金を払ってくれる人」が集まる場を指します。

自分の力でも良いでし、誰かに引っ張り出してもらっても良いですし、とにかくしっかり露出し、そこ(その人)にたどりつけさえすれば良いんです。
 

世の中の全ての人がトップオブトップの人を求めているわけではありませんし、必ずしも全ての人が最高峰のスキルを持つプロフェッショナルにしかお金を払わないというわけではありません。

実際には、世の中には多くのニーズがあり、それぞれのニーズに合った「そこそこ」のレベルのサービスや商品にもお金を払う人が一定数存在します。

なぜなら、才能やスキルだけでなく、その人の人間性やキャラクター、さらにはその時々の心理状況や生活背景によって、選ばれる基準は大きく異なるからです。

「とりあえずこれでいい」と選ばれるターゲット層とは?

多くの人がサービスや商品を選ぶ際、「とりあえずこれでいっか」と感じることがあるわけですが、これには様々な要素が含まれます。

例えば、妥協、微かな期待、ギャンブルのような感覚、何となく気になる、人間的に好きだという感情などです。

そうした層に向けて、効果的なマーケティングを行うことが、ビジネスの第一歩となります。
 

無理のない適切なマーケティングによって、まずは「とりあえずこれでいっか」と選んでもらうことが重要だということです。

そして、その後のビジネスの成否は、選ばれたあとの対応にかかってくるのは言うまでもなく。

お客さんに選ばれたあとは、その期待に応えるどころか、期待を超えるクオリティとサービスを提供し、人間関係(精神的なつながり)を作り、「これでいい」を「これがいい」に変える努力を続けるんです。

「ナンバーワンよりオンリーワン」の真実

こうして、才能が際立っていなくても、好きなことや得意なことで生活を支えていくことは可能になります。

ただし、そのためには、自分のターゲット層にしっかりと寄り添い、彼らのニーズに継続的に応える努力を怠らないことが必要です。

そのニーズに対して、自分のスキルやサービスの質を磨き続けることで、リピートしてもらい、ビジネスを安定させることができるからです。
 

この過程が、よく言われる「ナンバーワンよりオンリーワン」という考え方の本質です。

つまり、誰にでも求められるナンバーワンになるのではなく、特定の人にとってのオンリーワンになることが成功のカギだということです。

そのためには、まずその人たちの中でナンバーワンになる必要があると。

どんな枠組みであっても、その枠内で一番になることでしか、オンリーワンにはなれないわけですから。

自分の才能を信じつつ、才能の限界を認める

成功するためには、自分の才能を熱く信じると同時に、自分の限界も冷静に受け入れることが重要なんですよね。

これは言わば「誰よりも自分を信じ、誰よりも自分を疑え」ということなので、一見矛盾しているように思えるかもしれませんが、実は成功するための大切なマインドセットです。
 

自分の才能を過信し、無理に高すぎるターゲット層を狙おうとすると、マーケティング戦略は狂ってしまいますからね。

そうなると、そのターゲット層にとって、自分の提供するサービスや商品が「無料でもいらない」というふうになってしまいます。

そして、そのレベルの客層に対して、商品やサービスで満足してもらえなければ、それを人間性でカバーすることはまず不可能です。

だからこそ、自分の身の丈に合ったターゲットを見定め、その層にしっかりとアプローチすることが大切だということですね。

まとめ

冒頭でも述べた、「好きなことで食っていく」「得意なことで生きていく」といった夢のような言葉に惹かれることは自然なことです。

しかし、現実的には、それを実現するためには多くの努力と戦略が必要です。

才能がないからといって諦める必要はありませんが、自分の限界を認め、マーケティングを駆使して正しいターゲット層にアプローチし、選ばれた後は期待を超える努力を惜しまないことが重要だということですね。


朝倉海正しく「畳み掛けて仕留める」ためのマーケティング戦略前のページ

人間力がそのままマーケティング力になる理由次のページ

関連記事

  1. ストーリーテリング

    マーケティング

    ライバルが知らないストーリー型逆算起業術

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。 一念発起で起業したの…

  2. コロナ

    マーケティング

    これからの時代に必須となる「自分と優良顧客だけの世界」の作り方

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。ここ最近、ビジネス…

  3. ネット
  4. トレンド

    マーケティング

    「トレンドにババ乗り」するか「鬼逆張り」するかの答え

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。ビジネスで大きな収…

  5. 無料プレゼント

    マーケティング

    無料プレゼントの裏の目的

    マーケティング戦略として「無料 ▶︎ お試し商品 &#x…

  6. クロージング

    マーケティング

    セールスとクロージングの違い

    先日、LINEでとあるオファーを出し、希望者に対してセールスを行ったん…

オススメのWordPressテーマ

オススメのコンテンツ

メンバーシップ

オススメの記事

  1. チャレンジ
  2. 仮説思考
  3. ブログライティング
  4. 東京オリンピック

最近の記事

  1. mercari
  1. マインドセット

    即レスは正義ではなく愛と想いを伝える手段
  2. 洗脳

    洗脳・マインドコントロール

    ウソをつくのが上手い人が必ず兼ね備えている能力
  3. マインドセット

    他人に食事やお酒を奢る習慣がない人は猛スピードで貧乏になる法則
  4. ブログ集客

    ブログ集客

    オワコンにならないのためのブログ構築&運営の5つのオキテ
  5. ブランディング

    金太郎飴ブランディングから抜け出す方法
PAGE TOP