オピニオン

抽象的な自己啓発でよくある結論「行動しよう」。しかし行動をしていない人なんてこの世に1人もいない。

こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。

自己啓発セミナーや自己啓発本に限らず、有名なブロガーやインンフルエンサーも口にする言葉があります。

「とにかく行動しよう」

いや、そもそも人は絶対に行動しているんですよね。
 

どういうことかというと、

「何かのために何かをしない」
「誰かのために何かをやめる」

というのも立派な行動なわけです。
 

禁煙や禁酒を考えるとわかりやすいかもしれません。

特に理由が無かったり、漠然と「健康のため」みたいな感じで、自分で思い立って禁煙や禁酒をするのってなかなか難しいですが、明確な目的があったり「誰かのため」とかがあると行動しやすくなります。
 

つまり、お酒を飲まない、タバコをやめる、といった行動をするわけです。

お酒を飲むのも行動ですし、飲まないのも行動。

行動で示すっていうことですね。
 

それと同じで、

例えば、本当は起業したいのに「起業しない」というのも行動なわけです。

失敗をしたら笑う人や、「オマエには無理だろ」と言う人や、「世の中そんなに甘くない」と言う”起業をしていない誰か”に否定や批判されないために、「起業をしない」という行動をしているわけです。
 

毎日面白くないブログを書いている人は、思っていることをストレートにズバッと言ったら、批判したり否定したりバカにするような連中が出てくるわけですが、そんな連中のために「差し障りのない内容のブログを書く」という行動をしているわけです。

 
口ばっかり達者で何も行動したことがないアホな連中のために、「やらない」「やめる」という行動をしているということです。
 

・転職しない
・会社を辞めない

といったこともそうかもしれません。

自分の人生には全く関係のない誰かのために、何かをやめたり、何かをしなかったりしているわけですよ。

 
これって最悪じゃないですか?
 

全て自分の意思で行動を選択しているなら良いですが、どうでも良いアホな誰かのために「アホな行動」を選択をしているって、それが毎日、毎時間、毎分、毎秒だとしたら、自分の人生はどこにあるの?

っていう話で。

 
行動できていないんじゃないんですよ。

顔もわからない、友達でもないどうでも良い連中のために「やらない」「やめる」行動をしているだけです。

 
自分のため、大事な人のため、提供する価値に対価を支払ってくれるお客さんのためへの行動の積み重ねこそが「自分の人生」でしょう。

抽象的な自己啓発に流されたらダメです。

 
自分がしている行動は「誰のため」なのかを論理的に分析しましょう。

良くも悪くも誰かのために行動を選択しているわけですから。

 
PS

アイキャッチ画像が「うほー!カワイイい外人のネーチャンだな」と思ってこの記事を開いた男性諸君。

誰に何を言われようと自分の感情や欲望にウソをつけない。

それこそが自分の人生を生きているということなんですよ(笑)


インフルエンサーインフルエンサーが煽る「評価経済社会における基礎体力はSNSのフォロワー数」の大間違い前のページ

ありのままで生きるためには他人の評価を気にして生きなければならないという矛盾次のページ評価経済社会

ピックアップ記事

  1. AI時代はSNSよりもブログやnoteが重要になる理由

関連記事

  1. 炎上

    オピニオン

    批判、炎上、極論に疲れ果てた読者とフォロワーのケアの仕方

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。ブログやTwitt…

  2. books

    オピニオン

    ハットリ図書館 Part4 ~企画/アイデア系~

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。僕のビジネスモデル…

  3. サマーソニック

    オピニオン

    Takaはマクロの世界を見ていてHYDEはミクロの世界を見ている

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。書こうかどうか迷ったん…

  4. タモリ

    オピニオン

    タモリさんの「戦争が無くならない理由」が衝撃的だった

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。芸人兼絵本作家が書…

  5. books

    オピニオン

    ハットリ図書館 Part5 ~洗脳 /マインドコントロール~

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。僕のビジネスモデル…

無料のWordPressテーマ

オススメのコンテンツ

メンバーシップ

オススメの記事

  1. ブログ集客
  2. マーケットイン プロダクトアウト
  3. 起業
  4. フロントエンド商品とバックエンド商品

最近の記事

  1. AI時代のブログ
  2. Threads
  3. ブログ
  4. セールスレター
  1. books

    オピニオン

    ハットリ図書館 Part2 ~ライティング系~
  2. family

    マーケティング

    稼ぎたいなら家族へのマーケティングを最優先に
  3. お金とマーケティング

    ライフスタイル

    理想のライフスタイルを作るのはお金とマーケティング
  4. コピーライティング

    コピーライティング

    コピーライティングは「企画術」と「文章術」をセットで
  5. 動画編集

    ブランディング

    過剰なコンテンツ、スキル、クオリティ至上主義はお客さんを遠ざける
PAGE TOP