SNSマーケティング

Twitter100万円プレゼント企画の裏側

こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。

このツイートがけっこう反応あったので、そんなに必要な情報ならちゃんと記録として残しておこうかなと思いまして。

 
まぁ、ただ裏側の話だけをしてもしょうがないので、なぜ彼ら(情報商材屋や詐欺師)がこのリスト、つまり「リストマーケティング」にこだわるのかというマーケティング寄りの話も少し。

今回の記事が、あなたのビジネスやマーケティングにおいて何かしら役に立つと嬉しいです。

100万円プレゼントのきっかけ

裏側の話に関してはツイートで連投したので、おおまかには理解していただいたと思うんですが、わかりやすいようにもう少し書き加えておきます。

そもそもこの100万円プレゼント企画というのは、元ZOZOの前澤さんがお年玉企画として実施し、RT数が世界記録(今も世界記録かは知りません)になったやつです。

 
ご存知の通りえげつない反応があったもんだから、「これは使える」とペテン師たちがこぞって真似しだしたわけですね。
 
まぁ、こういったプレゼント企画というのは以前からあって、有名YouTuberもみんなやっていたので今に始まったことではないんですが、前澤さんをきっかけに一気に拡まりましたね。

手順は下記の通りです。

フォロー&RTさせる

プレゼントの企画内容を記し、「このツイートをフォロー&RTしてくれた人の中から抽選でプレゼントします。当たった人は私から直接DMをします。」というのがセオリーです。

で、みんなお金欲しさにフォローとRTをしまくるわけですね。

中には、アカウントをいくつもつくって何回も何回も応募する人もいました。

当選のDMを送る

届くDMのパターンは様々ですが、例えば「当選しました!おめでとうございます!100万円をお送りしますので、下記に登録を済ませてください。」とか「今回は残念でしたが、応募していただいた方だけに別のプレゼント企画を用意していますので、下記から登録してお待ちください!」みたいな内容ですね。

イメージしにくい人もいるかもしれないので、僕が裏垢でいろいろと検証している中で、実際に届いたものを置いておきますね。


 
段階的にまずはフォロワーだけを集めようとしている人もいるので、DMが届かないことも多いですが、何件かに応募したら確実にすぐDMが届きます。

しかし、100万円が当たることはありませんし、いろいろと指示された手続きを終わらせた後に「あれおかしいな?」と思った頃にはすでにアカウントは消えています。

個人情報を抜き取る

上記のDMは最近よくある「複合型」なので、

・アプリのアフィリエイト
・メールアドレスの獲得
・LINE@に登録させる

という欲張りなパターンですが、だいたい登録を促されるのはメールアドレスかLINE@で、記されているリンクをクリックすると登録画面に切り替わります。

リストを集める理由

こういった企画の表面だけを見ると、情弱フォロワーを集めるために100万円を配るフリをしていて、集まったフォロワーに対して後々悪さをするんだと思っている人が多いんですが、実はそうではないんですね。

もちろん、少なからずそういったパターンもあります。

集まったフォローに対して他の何かを売りつけるとか、フォロワー自体を売るとか、実際にフォロワーを販売している業者がいるわけですから、そういった報酬の得方もあります。
 

が、ほとんどの場合は「個人情報の獲得」、つまりリストを獲得してそれを業者に売るというのが一般的です。

売るというか、指定のサイトやメルマガに1件登録される度に報酬が発生する、いわゆる「オプトインアフィリ」というものですね。
 

なぜ、このリストにけっこうな報酬が支払われるのかと言うと、ここで集まったリストというのは、普段は何もしないのに、楽してお金が手に入るかもしれないというファンタジーを信じ、盲目的に行動した人だからです。

なので、また同じような美味しい話、例えば「こうすれば楽に儲かります」「こうすれば簡単に稼げます」といった話を吹っかけたら、また同じように行動を起こす可能性が高いんですね。

そんなリストがわんさか集まるわけですから、依頼主からしたらウハウハなわけですよ。
 

このブログを読んでいる人は、「そんなのに引っかかるヤツいるの?」と思うかもしれませんが、いるから(儲かるから)やっているわけです。

確率の問題で、数あるTwitterユーザーの中にお金欲しさにフォロー&RTをする人が何%かいて、さらにその人たちの中にはDMを送ると個人情報を登録する人が何%かいて、さらにその個人情報にメールを送ると財布を開く人が何%かいるというだけの話です。

リストマーケティングについて

最後に、リストマーケティングについて少し。

中には本当にプレゼントを配っている人もいるかもしれませんし、まぁ、前澤さんの件に関しては詐欺である可能性は極めて低いと考えられます。

あれだけ社会的地位がある著名人が、本当は100万円配らないというリスクまみれの詐欺をするかというと…です。
 


人生かけて吊るし上げるくらいの覚悟がないとウソか本当かは確認しようがないんですが、何件かリサーチした結果としては大半が詐欺ということには違いありません。

実際に100万円は配られないということです。

サクラを使って「100万円当たりました!ありがとうございます!」とDMをスクショしてツイートさせて、本当に配っているように見せかけるとかですね。
 

で、フォロワーやリストを集めること自体は悪ではありません。

プレゼントを餌にしてフォロワーを獲得したり個人情報を抜き取って、実際にはプレゼントを配らないというのが詐欺であり悪なので。

そうではない限り、リストの獲得はWEBマーケティングにおいては常道ですし、もちろん僕もやっています。
 
まぁ、僕の場合はスクリーニングを重視しているので、誰かにリスト収集を依頼することはなく、自分のメディアからしか登録できないようになっていますが。
 

リストマーケティングは、

リスク管理
効率性

2つの点で非常に有効です。
 

まず、リスク管理で言うと、Googleのアップデーでブログが飛ぼうが、Twitterのアカウントが凍結されようが、リストがある日突然消えることはまずありません。

ある意味、自分だけの小さな村を持っているようなイメージですね。
 

効率性に関しては、見込客からアンケートをとりながら何度もセールスにチャレンジできるという点ですね。

最初のセールスに失敗したとしても、リサーチをしてそのデータを元に商品企画・開発をすれば、その商品やサービスが見込客のニーズに合致しているものであれば、次は売れる可能性があるということです。
 

まぁ、このあたりの話はすでに語られまくっているので、今さらという感じですが、リスとマーケティング自体は悪ではなく、むしろ個人ビジネスをする上では非常に有効で安定性の高い手法だということは理解しておいていただければなと。

今回お伝えしたのは、「リストの集め方に問題がある」という話なので、「リスト集めは悪!」みたいな混同はされないよう。


パワハラ生理での体調不良に対する上司からのパワハラ前のページ

コンプレックスビジネス(ナンパ塾、モテコンサル、恋愛講座など)の闇次のページコンプレックス・ビジネス

関連記事

  1. Twitter

    SNSマーケティング

    仕事につながるフォロワーを集めるための3つのポイント

    どうも、ハットリ(@FACTDEAL)です。今回は、みんな大好…

  2. スピーキング

    SNSマーケティング

    ライブ配信に必要なスピーキングスキル

    2021年、あっという間に1月も終わったわけですが、緊急事態宣言も延長…

  3. Twitter

    SNSマーケティング

    売れている人はTwitterに専門性とカジュアル性が同居している

    匿名でもTwitterで仕事を取れてしまう、商品も売れてしまう世の中に…

  4. SNSマーケティング

    コンサルタントと「尖った情報発信」のジレンマ

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。一定数の意見ですが、コ…

  5. インフルエンサー

    SNSマーケティング

    インフルエンサーを目指したくない人のためのメディア戦略

    最近はさまざまなメディアやツールがどんどん出現し、しかもどれも中毒性の…

  6. Twitter

    SNSマーケティング

    これからTwitterをがんばろうと思っているけど何をつぶやけば良いのかわからない人へ

    ここ数年、オンラインサロンを運営して感じていたこと。サロンメン…

オススメのWordPressテーマ

オススメのコンテンツ

メンバーシップ

オススメの記事

  1. negotiation
  2. 読書

最近の記事

  1. mercari
  1. SNSマーケティング

    コンサルタントと「尖った情報発信」のジレンマ
  2. ライフスタイル

    進化し続ける人のゴールデンウィークの仕事の仕方
  3. コンサル

    コンサルティング

    コンサルで提供できる価値は2つしかない
  4. 選択と集中

    マインドセット

    選択と集中の精度を高める3つのコツ
  5. マインドセット

    目標は全て「3」で設定すると上手くいく
PAGE TOP