マインドセット

好きなことをして生きていくための5条件

どうも、服部(@FACTDEAL)です。 

できることなら、何にも縛られず好きなことだけをして、そこそこ稼いで思う存分人生楽しんで生きていきたいですよね。

ただですね、好きなことだけをして生きたいと思えば思うほど、「好きになれる“仕事”を見つけなきゃいけない!」みたいな感じでガッツリ視野狭窄になってしまうもので。

で、「好きなこと」や「自由」を履き違えて、ただただ周りに迷惑をかけたり他人を不快にするだけの自己中ヤローに陥ってしまいがちです。

昨今のXを眺めていると何となくわかりますよね。
 

好きなことをして生きていくということがどういうことなのか、そのためには何が必要なのか、自分はどうありたいのか、といった想像力が欠如しているんですよ。

例えば、過去にツイートした内容なんですが、「好きことをして生きていく=やりたくないことをやらない」ではないんですね。

こう考えると、けっこう組み合わせがあるんですが、言うまでもなく最強は下記の組み合わせで、超理想なわけです。

❶ 好きな仕事を
❷ 好きな人と
❸ 好きな場所で
❹ 好きな時に
❺ 好きなだけやる

想像してみてください、❶〜❺が全て叶って、その結果として好きなことをして生きることができている、こんな最高の人生ないですよね。
 

ただですね、好きなことをして生きていくというのは、必ずしもこれら全てを網羅しなければならないわけではないんです。

例えば僕の場合ですと

❶ 好きな仕事 ➡︎ コンサルタント(⭕️)
❷ 好きな人と ➡︎ 好きなお客さんを選ぶ(⭕️)
❸ 好きな場所で ➡︎ 本当は沖縄が良い(❌)
❹ 好きな時に ➡︎ お客さんの都合に合わせる(❌)
❺ 好きなだけやる ➡︎ セーブしている(❌)

といった感じで

好きな場所(❌)
好きな時(❌)
好きなだけやる(❌)

に関しては、いろんなことを考慮した結果(今は)思い通りになっているわけではないので、できているのは「好きな仕事を、好きな人とやる」という2項目だけです。

ベストではないですが、今住んでいる場所(明石)や仕事をしている場所(大阪)は便利で環境も素晴らしくて気に入っているし、お客さんを僕の都合に合わさせるほど傲慢になれないし、家族優先なのでワーカホリックにはなれないんですね。

ただ、これである程度お金が稼ぐことができて、別の好きなこと(家族や趣味)への時間を確保することができているので幸福度は高いです。
 

で、さらに突っ込んで考えてみたりするんです。

ここからはぜひあなたも一緒に考えてみてほしいんですが、好きではない(やりたくない)仕事、例えばそれが公務員、飲食、アパレルなど、人それぞれ「これはあんまりやりたくないな…」という仕事があると思うので、それをイメージしてみてほしいんですね(決して職業に貴賎があると言いたいわけではないので誤解のないよう)。

それって、好きな人や尊敬する人と一緒に仕事をすると考えてもやりたくないですかね?どうがんばっても好きになれないですかね?

僕の場合はたぶん好きになれるんですね。

好きでもない仕事でも、好きな人と一緒にしていることをイメージすると、いろんな意味で楽しいだろうなと。
 

例えば、僕はアフィリエイトがあまり得意ではなんですが、この人と一緒にアフィリエイト事業をやったらどんな切り口で進めていくのかなとか、旧態依然とした業界や環境をどうぶち壊してくれるのかなとか考えると、やってみても良いかなと思うんです。

僕が多少なりともアフィリエイトで収益化できているのは、実際に尊敬する人から面白い切り口で学んだからというのがあります。

僕一人では絶対にやらなかったと思うので。
 

コンテンツ制作にしてもそうで、「こんな面倒臭いことはやりたくない」と思っていたのに、教えてもらったことを愚直に実践して売れると、まんまと楽しく(好きに)なってしまいました。

さらに言うと、サラリーマンの時代からどブラックな環境でクソしんどいコンサルタントという仕事を続けて来られたのも、好きな人や尊敬できる人と一緒に仕事ができたからであり、今もそういう人が側にいるからです。
 

といったように、もう一度言いますが、好きなことをして生きていくというのは

❶ 好きな仕事を
❷ 好きな人と
❸ 好きな場所で
❹ 好きな時に
❺ 好きなだけやる

という5項目を必ずしも網羅しなければならないということではないということです。

例えば、ハワイが大好きな人であれば

❶ 興味がない仕事を(❌)
❷ 好きでもない人と(❌)
❸ 好きな場所(ハワイ)で(⭕️)
❹ 時間を制限されつつ(❌)
❺ テキトーにやる(⭕️)

というふうに、❸と❺の2項目だけ満たされていれば全然OKという人もいるかもしれないですよね。

たぶん僕も、年中沖縄で仕事ができるのであればなんだって良いかもしれませんw
 

好きなことをして生きていくために、絶対に「好きな仕事」を見つけなければならないのでしょうか?

あなたが「好きなことをして生きていく」ために必要な項目、あるいは優先順位の高い項目はどれでしょうか?

どれとどれが網羅できていれば「好きなことをして生きているので、とりあえずは幸せだ」と思えるのでしょうか?

ぜひじっくり考えて、明日からの仕事に臨んでみてください。


ストーリーテリングライバルが知らないストーリー型逆算起業術前のページ

お金に困らない専門性とキャラクターのバランス次のページ

関連記事

  1. ブログ

    マインドセット

    【ブログ療法】心が病んでいてしんどい時ほどブログを書くべき3つの理由

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。今までブログを書い…

  2. マインドセット

    本気でお金を稼ぎたいなら1年間は人に会わずにひきこもれ

    ​こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。お金を稼いでいる…

  3. チャンス

    マインドセット

    チャンスを掴む5原則

    ビジネスのチャンスというのは、基本的に平等に与えられものですが、そのチ…

  4. 強み発掘

    マインドセット

    まだ「強み発掘」の旅を続けている人へ

    今回のテーマは「強み」です。なぜこのテーマを取り上げたのかとい…

  5. インプット病

    マインドセット

    インプットしすぎると「自分の価値を見失う病」になる

    今回はビジネスの基本である「インプット」と「アウトプット」の話をしよう…

  6. 天才

    マインドセット

    大人になってからでは天才になんてなれないと思っている大人へ

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。​なんか、「天才」…

無料のWordPressテーマ

オススメのコンテンツ

メンバーシップ

オススメの記事

  1. ブログ
  2. インフルエンサー
  3. SPIN 営業術
  4. コンサルタント

最近の記事

  1. Threads
  2. ブログ
  3. セールスレター
  1. 子育て

    ライフスタイル

    子育てとマーケティング
  2. オピニオン

    ハットリ図書館 Part6 ~自己啓発~
  3. 起業

    起業で成功したければ「やりたくない得意なこと」でまずは結果を出そう
  4. 親ガチャ

    マーケティング

    親ガチャ問題はマーケティングで解決する
  5. マインドセット

    本気でお金を稼ぎたいなら1年間は人に会わずにひきこもれ
PAGE TOP