こんにちは、服部(@marketing_factdeal)です。
現代のコンサルタントや士業において、専門知識やスキルの保持は、もはや当たり前の条件と化しつつあります。
特にAI技術の発展により、知識やデータに基づいたアドバイスや業務の効率化は進んでおり、これからもその速度は加速していきます。
とはいえ、すべての業務がAIによって代替されるわけではなく、むしろ、専門知識を持つ「人」として、信頼やつながりの価値を提供することこそが、これからの専門家に求められる新たなスキルになります。
投稿者: @marketing_factdealThreadsで見る
じゃぁ、SNSでひたすらプライベートをさらけだしていれば良いのかというと、そういう単純な話ではないんですね。
相手がどういったつながりにおいて信頼を置いてくれるのかを軸に、自分ならどういった人を信頼するのかの視点も織り交ぜ、情報発信をしていく必要があります。
専門知識だけでは差別化できない時代
近年、専門知識やスキルが「基本的な条件」に過ぎなくなりつつある理由は明確です。
どれだけ優れた知識があっても、AIや他の技術が同等の情報を迅速かつ正確に提供できる時代では、知識だけで顧客を惹きつけるのは難しくなってきているからです。
お客さんも、「これならAIで十分だ」という考えを持つことが増え、サービス選びの基準が、単なる知識から人間性や共感に、急激にシフトしているという現状は言うまでもなく。
つまり、これからの時代では、お客さんは専門性やサービス内容だけではなく、サービス提供者の「人間的な価値」を求めることが、今まで以上に多くなるということですね。
人が「人と仕事をしたい」と感じる理由
こういった流れから、お客さんが専門家を必要とする理由は、単なる知識の提供にとどまらないことが増えてきました。
人間同士のやり取りの中で感じられる「信頼」「安心感」「共感」「理解」は、どれだけAIが進化しても、いまだに完全には置き換えられないからです。
実際、「人と仕事をしたい」「人に頼りたい」という気持ちは、精神的なつながりや安心感を求める心理的な要素が大きく関係しているんですね。
特に、孤独と闘い続けるフリーランスや経営者にとって、そういった精神的なつながりというのは、非常に価値のあるものだからです。
そして、この「精神的なつながり」の重要性を具体的に説明するために、以下のようなポイントが挙げられます。
契約や信頼の決め手となる要素
Threadsで挙げたポイントを深掘りしていくと、こんな感じです。
どんなライフスタイルなのか
ライフスタイルは、その人の価値観や日常の考え方、行動パターンを反映します。
自分に近いライフスタイルの人と仕事をすることで、「この人なら自分の考えや価値観を理解してくれる」という安心感が生まれます。
お客さんにとって、価値観を共有できる相手は、信頼を置きやすい存在なんです。
何を大事にしているのか
誰にでも譲れない価値観があり、それが仕事や人間関係に反映されます。
例えば、お客さんが「家族」を大切にする価値観を持っていれば、同様に家族を大切にしているコンサルタントや士業の専門家に共感しやすくなります。
価値観の共有は、信頼関係を築くための礎となります。
バックボーンが似ているか
バックボーンや人生経験が似ていることで、自然と共感が生まれます。
特に困難を乗り越えた経験や挑戦を続けてきた経験が共通している場合、その背景や心情を知ることで「自分を理解してもらえる」という感覚が強まります。
家族に紹介できるか
クライアントやビジネスパートナーを、家族に対しても安心して紹介できるかどうかは、信頼の一つの指標です。
少しハードルが高いかもしれませんが、家族を巻き込むほど信頼できるかどうかは、相手への好感や人柄を物語るものです。
新しい価値観を与えてくれるか
付き合いの中で、「この人と話すと新しい発見がある」「価値観が広がる」と感じられる相手は、信頼関係を超えて刺激や成長をもたらします。
これも単なるAIにはできない、人間同士の関係の醍醐味といえます。
笑いのツボは似ているか
意外と見落としがちなんですが、笑いのツボが合う相手とは、仕事においても楽しい時間を共有しやすくなります。
同じようなポイントやくだらないことで共に笑い合えることで、親密さが増し、リラックスして何でも話せる関係性で仕事を進めることができます。
本気でケンカ(口で)できるか
ときには意見がぶつかり、本気で議論できることも重要です。
表面的な付き合いではなく、意見をぶつけ合い、より良い方向に導くことができる相手とは、長期的な信頼関係を築きやすくなります。
周りにいる人たちはステキか
誰と付き合っているかも、その人の人柄や価値観を知る上で大きな指標となります。
オンライン、オフラインにおいて素敵な人たちと交友があり、信頼できるネットワークを持っている人は、その人自身の魅力も裏付けられるんです。
弱さや汚さをさらけ出せる人か
完璧な人よりも、ときには弱さや汚さを見せる人の方が、共感を得やすくなります。
もちろん、モラルに反する弱さや汚さは人を遠ざけますが、等身大で心情などを伝えることで、人間らしさが感じられ、信頼感が増します。
お葬式に来てほしいと思えるか
最後に、結婚式やお葬式など、人生の大切な瞬間に来てほしいと思えるかどうか。
この感覚は、深い信頼や愛着がなければ持てないものですし、短期間では決して築かれるものではありません。
だからこそ、それほどに相手を大切に思えることが、仕事を超えたつながりを作り出します。
共感と信頼が持つ力
これらの要素を通じて、人は単にサービス提供者としての専門家以上に、「共感できる」「信頼できる」相手を求めています。
人間的な魅力や価値観の一致、新しい価値観の提供など、AIやデジタル技術では提供できない「人間らしさ」に基づいた関係こそが、今後のコンサルティングや士業において必要不可欠なものとなるということですね。
ただ、信頼を築くために、必ずしも相手に完全に同意したり、迎合したりする必要はなくて。
むしろ、ときに意見がぶつかり、深く理解し合う過程で築かれる関係こそ、より強く深く、そして長期的なものとなるからです。
「その人らしさ」が契約の決め手に
SNSでよく見られるような、「この人だから頼みたい」と感じさせる要素は、表面的なものや作られたものである場合、すぐにバレます。
どれだけ稼いでいるか、フォロワーが何人いるか、有名人との関係など、外面的なステータスに左右されない「その人単体の魅力」が求められているからです。
大事なのは、こうした外面的な情報に頼らずに、「人としての魅力」で選ばれる存在になるということですね。
例えば、いくら成功しているビジネスパーソンであっても、テンプレ的なセレブ生活ではなく、普段から「自分らしい」ライフスタイルを大切にしている人は、周囲からの共感や信頼を得やすいですよね。
そのためには、他人に合わせるのではなく、自分自身が大事にしている価値観やスタイルを明確にし、それを日々の発信や行動で表現していくことが重要だということです。
専門性を超えた魅力を伝えるために
これからの時代、専門知識だけで選ばれることは少なくなり、むしろ人としての魅力が重要な要素となってきます。
ライフスタイルや価値観の共有、新しい発見や価値観の提供など、AIには置き換えられない「人間らしさ」を意識し、関係を築いていくことが求められているということです。
特に、コンサルや士業においては「相手とどれだけ共感し合えるか」「信頼関係を築けるか」が重要な要素になるということは、ここまで述べてきた通りで。
AIにはない「温かみ」や「精神的なつながり」を提供することができるかどうか、それがこれからの専門家にとっての最大の強みであり、人と仕事をする喜びになるでしょう。