マインドセット

手段である「朝活」が目的にならないように

ビジネスでなかなか成果が出ないと悩む人は多いですが、成果を出す方法はイージーではないですがシンプルです。

ロジックを考えれば簡単なことなんですが、成果を出せない理由はたった一つだけでして、それは何かというと「新しいことに取り組んでいないから」に尽きます。

新しいことに取り組んでいれば、何かしら必ず成果は出ますから。

で、ここでいう「新しいこと」というのは、必ずしも新しいチャレンジのことに限らず、どちらかというと「新しいアクション」に近いもので、何かを改善すること、修正すること、つまりアップデートやブラッシュアップすることも含みます。

新しいことにチャレンジするにしろ、既存のものをブラッシュアップするにしろ、そこには新しいアクションが必要になりますからね。

新しいことに取り組めない理由

じゃぁ新しいことに取り組めない、取り組まないのはなぜかというと、これは「時間がないから」につきます。

バカみたいな理由ですが、ホントこれだけなんですよね。

そして、時間がないのはなぜかというと、日々の可処分時間の中から隙間時間を見つけて、そこで何かをしようとするからです。

隙間時間を見つけて何かをするというのは、一見有意義かつ効率的だと思われがちですが、実はその逆でかなり効率は悪いです。

なぜなら、隙間時間で何かやるというのは「時間ができたらやる」に近いので、ほぼ100%上手くいきませんし、仮に隙間時間に向き合ったとしても、そんな途切れ途切れの時間では集中できないんですね。

個人ビジネスは基本的には自分の好きなことをやるわけなので、そこに注ぐ情熱をぶつ切りにされるのは良くないわけです。

ほら、子どものころにオカンにゲームを途中でやめさせられるのとかめっちゃイヤだったでしょw

そういった状況を作ってはダメなんですよ。

時間を新たに捻出する

隙間時間がよろしくないのであれば、じゃぁどうすれば良いのかというと、早く起きるなどして全く新しい時間を捻出することが有効です。

ただ、注意点としては、早起きして時間をブロックしていきなりタスクをぶっ込むというのはやめた方が良いんですね。

起きてやることが決まっている、つまり目標や目的があった方が早起きできる人もいるので、そいった性質の人はそれでも良いんですが、基本的にはオススメしません。

理由はシンプルで、単純にストレスが何重にも重なるからです。

そもそも早起きをするということ自体が新しい取り組みなわけでして、その時点でかなりのストレスがかかるんですね。

早起きなんてものは多くの人が苦手な行動ですし。

にもかかわらず、朝早く起きて早速何かを詰め込もうとすると、ストレスが重なってしんどくなってしまうわけです。

なので、早起きはするけどまずは何もしない、つまり「何もする必要がない時間」を新たに捻出しましょう。

早く起きる、そして何もしない、余裕やゆとりを感じるということをまずは習慣化するということですね。

起きること、何もしないこと、これが続けられるようになってきたら、やっと時間は捻出できたということなので、ここではじめて「何か新しいことをする」にシフトさせていきます。

早起きをするというストレスを感じなくなってから次にいくと。

誰かとLINEしましょう

早起きができるようになって何か新しいことを始めても、脳が寝ている状態で活動していては生産性が低いだけなので、ただ睡眠時間が削られているだけという日々が続いていきます。

なので、タスクをぶち込む前にもう1ステップ踏みます。

それは何かというと、朝から頭を回転させられるようにするための習慣というか訓練をするということですね。

そのために何をすれば良いのかというと、本を読むとかブログを書くとかではなく「他者とコミュニケーションを取る」こと、これをするだけで脳は覚醒していきます。

人の話を聞く、それに対して応えようとするだけで脳はフル回転するので、朝から誰かとLINEのやりとりをするとかでも良いんですよ。

理想はレスポンス時間の猶予が少ない対面での会話が好ましいですけどね。

朝に時間を作ってそこでタスクや副業に取り組めば良いやと思っている人は多いんですが、ここまで話した通り、いくつも挫折要因やストレス要因が含まれるので、徐々にストレスに慣れる方が良いです。

目標から逆算思考で出てきたストイックな課題を早起きと同時にタスク化をしないこと、このことを知らないとすぐに挫折してしまいますよ。

ココロとカラダのバランス

これは日頃から言っていることなんですが、朝一からメンタルエナジーだけを消費していってフィジカルエナジーが有り余っていると、ココロとカラダバランスが悪くなってしまい、最悪病みます。

身体が疲れていないことによって、睡眠が浅くなったりするからですね。

そうなると、せっかく習慣づいた早起きに再度ストレスがかかるようになり、かなり悪循環に陥っていくので、運動をした方が良いです。

これもロジックを考えればわかることだと思うんですが、朝早く起きて脳を使う分、今までの生活以上にメンタルエナジーを消費し、そこに身体の疲れがついてきていないと心身のバランスは当然悪くなりますよね。

これもけっこう抜け落ちている視点でして「朝早く起きる=健康人」ではないということです。

早起きはできるようになったけど、眠りが浅くてちょっとしんどくなってきたという人は、しっかり運動をして、メンタルとフィジカルが同レベルで疲労している状態で一日を終えるようにしましょう。

もちろん、早く寝てしっかり睡眠時間を確保するということは欠かさずに。

チーム戦がベスト

僕はLINE限定の裏コミュニティを運営しているんですが、基本的にはこのロジックと流れで進めていき「時間がない」という言い訳を排除しています。

単純に「行動しよう」ではなく、行動できる環境、行動せざるを得ない環境を確保しないと話にならないですからね。

どんなに優れたコンテンツやノウハウを配信しようが、実践する時間がなければ今までと何も変わらない日常が流れていくだけなので、それが生かされる器を作らなければならないわけです。

で、やはりチームの力というのは強力でして、一人ではサボってしまうものが、共感できる仲間や同じ境遇でがんばっている仲間がいると実践できてしまうんです。

これは、僕がいろんなコミュニティを運営してきて行き着いた一つのノウハウなんですが、ぼちぼちメンバーのココロとカラダのチューニングは整ってきているかなという感じです。

このコミュニティでは朝6時からミーティングをしてるんですが、みなさん朝から脳ミソフル回転させていますからね。

まだ仮説段階ですが「隙間時間でがんばってくださいね」ではなく、可能な限りメンバーが同じ時間にタスクに取り組むようなカタチで運営できれば、成果に到達できる人を増やせるのではないかと思っています。

まぁ、士気が低い人やROM専目的の人がコミュニティの中にいると、そっちに引っ張られて廃れていくので、前提としてメンバーはかなり厳しめにスクリーニングしなければならないですけどね。

裏コミュニティに興味がある方は、まずはLINEに登録してみてください。


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

メディアメディアの選択と集中前のページ

脱エセブランディング次のページブランディング

関連記事

  1. 2024

    WEB集客

    商売人(フリーランス、経営者)が年の変わり目に考えるべきこと

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。 もうすぐ2023年も…

  2. ライフスタイル

    マインドセット

    半年後のライフスタイルを変える「5つの振り返りルール」

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。新年度や1年の半分…

  3. 承認欲求

    マインドセット

    承認欲求の固定化と定量化

    人間である以上、誰しもが多かれ少なかれ承認欲求は持っていると思います。…

  4. マインドセット

    好きなことをして生きていくための5条件

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。 できることなら、何に…

  5. ブログ

    マインドセット

    【ブログ療法】心が病んでいてしんどい時ほどブログを書くべき3つの理由

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。今までブログを書い…

  6. マインドセット

    他人に食事やお酒を奢る習慣がない人は猛スピードで貧乏になる法則

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。僕は基本的に、誰か…

オススメのコンテンツ

オススメのWordPressテーマ

無料メール講座

オススメの記事

  1. 幸せ
  2. リストマーケティング
  3. 外注
  4. 東京オリンピック
  5. 挫折

最近の記事

  1. 読書

服部のアタマの中

  1. ブランディング

    社長、そろそろ自分自身を商品化(ブランド化)しましょう
  2. コンセプトメイク

    コンサルティング

    コンセプト(肩書き、プロフィール、発信の方向性)のモヤモヤを解消する3ステップ
  3. twitter

    SNSマーケティング

    Twitterでフォロワーを増やして何がしたいのか?
  4. TCD WordPress NUMERO

    WordPress

    作品で戦うクリエイター向けWordPressテーマ『NUMERO』
  5. Twitter

    SNSマーケティング

    Twitter運営スタイルは『5つの型』にカテゴライズされている
PAGE TOP