拡散 シェア

ブログ集客

ブログを拡散するためには7つの仕掛けが必要

こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。

良いものは売れる、悪いものは売れない人として考えると、ごくごくあたりまえのことなんですが、マーケティングでは完全にありえない考え方です。

どんなに良いものでも何もしなければ売れません。

逆に、どんな粗悪でクズみたいなものでも、売ろうと思えばいくらでも売れます。

もちろん、そういった行為は詐欺と呼ばれるものですが。
 

これはブログなどの情報発信においても同じなんです。

どんなに良い記事でも、読まれないものは読まれません。

そして、どんなにクズみたいでくだらない記事でもかなりたくさんの人の読まれることがあります。
 

じゃぁ、たくさんの人に読まれて拡がっていく記事っていったいどんな記事なんでしょうか?

1.おもしろい

コンテンツはこれが大前提です。

次の2~7もこの一言に集約されてしまいますから。

というのも、そもそも「おもしろい」という日本語自体が曖昧で、「笑える」「興味深い」「役に立つ」などをすべて集約してしまうんですよね。

細分化するためにも、ここでは「笑える」という意味で理解しておいてください。

2.ブームに乗っている

これはそのままですね。

ただ、先取りをしすぎて情報を発信をしてしまうと、誰も知らないので、闇に埋もれてしまう可能性があります。

ある程度火がついて拡まってきてから発信して、そこに自分のフィルターを通せるとかなりいいですね。

3.役に立つ

プライベートの内容なのか仕事の内容なのかは、あなたが発信しているコンセプトにもよりますが、考え方としては、あなたが発信する内容に関して、知らないであろう群れに向けて情報を発信するということです。

4.実践できる

実は意外と知られていないくて、ほとんどの人がまったく意識していない内容です。

多くの人は、得られる「変化」によって情報の価値を判断します。

例えば、手に入れた情報を実践したことによって収入が増えたり、体重が減ったりといったものです。

そこまでじゃなくても、得た情報を誰かに話したら褒められたり、尊敬されたりすることによって、優越感や満足感が得られたというのも変化になります。

できれば簡単に実践できるもので、そこまでの流れもわかりやすいものがいいですね。

5.ツッコミどころがある

読者にツッコミどころを与えるということですが、難しく考える必要はなく、思わずコメントをしたいとかあえて不完全な記事にして「これはこうですよ!」と意見もらえるようにするということです。

もちろん、純粋に「なんでやねん!」「●●やん!」ってつっこめる記事でもOKです。

6.代弁をする

これは特に僕の得意分野ですね。

誰もが言わない、あえて避けてるようなことを一切オブラートなんかには包まずに代弁をして、一部の読者にスッキリしてもらうということです。

しかし失敗するとただの「偽悪」になってしまって全員から嫌われて終了になります。

7.反対意見のあるもの

明らかに反発や反対意見が出るような記事を書き、そう言う人たちが、批判や反対の意見をコメントをどんどんしてくれることで何が生まれるかというと、賛成意見派との結束が強くなります。

そうすると、そういう人たちが反対派を倒そうとしてヒートアップしたり、仲間を集めようとするので、記事が拡散されていきます。

誰にも差し障りのない情報発信をしたり、ブログやメルマガを書いたりするということは、賛成意見も反対意見も生まれないということです。

そんな情報が、誰かに引っかかることはありません。
 

これらの項目はすべて詰め込む必要はありません。

重要なのは

誰にとって、、、?

ということです。

まとめると、

1.誰にとって『おもしろい』のか?
2.誰にとっての『ブーム』なのか?
3.誰にとって『役に立つ』のか?
4.誰に『実践』してほしいのか?
5.誰に『つっこんで』ほしいのか?
6.誰の『代弁』をしてあげたいのか?
7.誰に『反対』してほしいのか?

です。

この7つうちのどれか1つだけでもいいので、ぜひ明日のブログ記事に取り入れてみてください!


成果を出したいコンサルタントが持っておくべき5つの型前のページ

ウルフ・オブ・ウォールストリートの名場面「オレにこのペンを売ってみろ」から学べること次のページウルフオブウォールストリート

ピックアップ記事

  1. AI時代はSNSよりもブログやnoteが重要になる理由

関連記事

  1. プロフィール
  2. ゴミ記事

    ブログ集客

    ブログのゴミ記事整理は「生け捕り方式」であらゆるリスクを回避しよう

    こんにちは。服部です。先日、運営しているコミュニティの中で質問…

  3. ブログ 4.0

    ブログ集客

    【ブログ4.0】消費されないための“隠れ家”式ブログ(情報発信)スタイル

    ブログがオワコンだと言われているわけですが、言っているのはブログで稼げ…

  4. ブログライティング

    ブログ集客

    ブログの執筆スピードが遅いことはとてもスバラシイことです

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。運営しているオンラ…

  5. ブログ集客

    ブログ集客

    ブログを書くモチベーションが下がったときにやるべきこと

    ブログを書くことが苦痛になったらどうすれば良いか、あるいはブログの更新…

  6. ブログ

    ブログ集客

    ブログにはノウハウ記事とオピニオン記事の2つが必ず必要な論理的理由

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。ブログを書く上で、…

無料のWordPressテーマ

オススメのコンテンツ

メンバーシップ

オススメの記事

  1. リストマーケティング
  2. お金
  3. メディア

最近の記事

  1. AI時代のブログ
  2. Threads
  3. ブログ
  4. セールスレター
  1. 承認欲求

    洗脳・マインドコントロール

    承認欲求オバケの退治の仕方
  2. コンサル

    コンサルティング

    個人コンサルにおいては「半年契約」とか「年間契約」とか99%必要ありません
  3. サラリーマン

    起業

    フリーランスで詰む前にサラリーマンに戻りましょう
  4. インフルエンサー

    SNSマーケティング

    インフルエンサーが煽る「評価経済社会における基礎体力はSNSのフォロワー数」の大…
  5. 挫折

    起業

    みんなが挫折する3つのネガティブ時期の乗り越え方
PAGE TOP