ブログ集客

記事がコピーされたら報告してくれるプラグイン「Check Copy Contents」は高度なリサーチツールとして使える

こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。

今日ツイートした「Check Copy Contents」というプラグインなんですが、意外とみなさん知らないようで。

 
上記の記事に書いてある通り、自分のブログの記事の一部(文字数設定可能)がコピーされたら、その都度メールで教えてくれるプラグインです。

 
コピーされたらこのようなメールが届きます。

Check Copy Contents

 
メールで教えてくれる項目を見てもらえればわかるように、Check Copy Contentsで分かるのは、

①コピーされた箇所
②コピーされた時間
③コピーされたページのURL
④コピーした人のIPアドレス
⑤コピーした人のブラウザ
⑥コピーした人の流入元

の、6つなんですが、基本的には上記の情報からは犯人を特定することはできません。
 

あまりに酷い場合はIPアドレスをたどって、、、ということはできますが、そこまで時間と労力とお金を使わなければならないくらいの悪質なものはなかなかないでしょう。

というか、そこまで酷いものであれば、コピーされた箇所を普通に検索すればコピペされている記事にたどり着けると思いますしね。

パクられる光栄

じゃぁ、このプラグインはどういった目的で使うのかというと、犯人探しではなくSEOやSNSに強い記事を書くための「リサーチ」ですね。

・どの部分が注目されているか
・どの部分が刺さっているのか
・どれくらいの割合でコピーされているのか

などがわかるので、そのデータを蓄積していけば、どんな悩みを持っている人が自分のブログを読んでくれていて、どの部分に反応してくれているのかということが見えてきます。
 

ぶっちゃけパクられたかどうかなんて大したことないどころか、むしろ光栄なことだと思っておけば良いんですよ。

数十記事が丸々パクられてるとか、あまりに酷いものは追い込めば良いですが、それ以外は自分の考えを誰かが拡めていっていくれているんですからありがたいことじゃないですか。
 
僕も、丸々コピペされているものは丁重にツッコミは入れていますが、それ以外は基本放置しています。

SEO対策としての活用法

SEOとしての活用法は、狙っているキーワードで検索されてきたら、メインキーワードをかすらせつつ二語目、三語目の関連キーワードを変えて、良質な記事を量産するというのと同じですね。

Check Copy Contentsを活用する場合は、コピーされている箇所の最大公約数をとってそのキーワードやテーマで他に記事を書いてみるということです。
 

これをするとなぜ良いのかというと、関連コンテンツが増えれば狙ったキーワードで上位表示されるというGoogle向けのSEO対策はもちろん、何より、同テーマにおける情報の網羅性や専門性が高くなっていくので、純粋にユーザーの満足度を得られるので滞在時間やリピート率アップにつながるんですね。

これがSEOとしてのCheck Copy Contentsをの基本的な活用法です。

SNSマーケティングとしての活用法

上記の活用法まではけっこう書いてあるブログは多いんですが、ここからが僕オリジナルの活用法です。

まず、コピーされた箇所がバラバラにされて誰かにリライトされて記事にされていたら、検索に引っかからないので追求しようがないんですが、そのままコピペなり引用なりされていたら、一定時間をおけばその記事が検索に引っかかってきます。

もちろん、これに対してどう対処するかは個人の自由なわけです。

 
重要なのは、検索に引っかからない場合のもう1つのパターンで、それはSNSでコピペされているというパターンです。

Google検索やYahoo!検索ではほぼ見つかりませんが、例えば、Twitter内で検索すればコピペされているものはすぐに見つかりますよね。

 
引用のように使われていたらOKですし、さも自分が言っているかのようにツイートしてたら「オイオイ」ってなるわけで。

まぁ、そこもツッコミを入れるかどうかは個人の考え方に委ねて、純粋にそこはTwitter内での反応を見ることができるという部分に重きを置きます。

引用のように使ってくれていたら、ほぼ間違いなく記事のリンクは貼ってくれているはずなので、どんな人が記事を紹介してくれているのか、つまり、どんな層に自分のどの記事が刺さっているのかを知ることができますよね。

 
そしたら、その紹介してくれている人をフォローするなり、いいねをつけるなり、リツイートをするなり、こちら側から反応や感謝のアクションを取ることができるので、良いつながりができます。

はてブコメントからツイート主を追っていくというのにちょっと似ているのかもしれませんね。

 
Check Copy Contentsは使い方によっては、というか、犯人探し目的で使ってもほぼメリットはありません。

モヤモヤ、イライラするだけなので。

それよりも、SEOを強化するために使ったり、Twitterなどで価値観の合うフォロワーとつながることに精を出した方がよっぽど有用で効率的ですし生産性も高いですね。

ぜひ有効活用を。


twitterTwitterをビジネス活用する上で一番恐ろしいこと前のページ

シンプル&オシャレでコンテンツの価値の高めるWordPressテーマ+情報発信の必須ツール次のページTCD WordPressテーマ

関連記事

  1. 情報発信

    ブログ集客

    独自の情報発信をするためのセットアップ(初期設定)方法

    今回は情報発信のセットアップ方法について。ブログやメルマガのネ…

  2. ブログ集客

    ブログトゼンブ

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。さて、カンの鋭い人…

  3. ブログ

    ブログ集客

    ブログを始めるならいろんな意味で今がベスト

    今回は、タイトルにもある通りブログについて。このツイートでも話…

  4. ブログ集客

    ブログ集客

    オワコンにならないのためのブログ構築&運営の5つのオキテ

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。ブログがオワコンと…

  5. ChatGPT

    ブログ集客

    ChatGPT、Google Bardの普及でSEO(ブログ)は死ぬのか

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。 OpenAIのCha…

  6. ブログ

    ブログ集客

    ブログのテッパン記事構成に個性を融合させる方法

    こちらの記事が好評なので、ブログの個性と人間味関連する内容を少し。…

オススメのコンテンツ

オススメのWordPressテーマ

無料メール講座

オススメの記事

  1. ブログ
  2. リストマーケティング
  3. メルマガ
  4. RAM WIRE
  5. トレンド

最近の記事

  1. 読書

服部のアタマの中

  1. マーケティング

    勉強や準備が伴っていない「とりあえずやってみる」は時間と労力のムダです
  2. 評価経済社会

    洗脳・マインドコントロール

    ありのままで生きるためには他人の評価を気にして生きなければならないという矛盾
  3. マインドセット

    本気でお金を稼ぎたいなら1年間は人に会わずにひきこもれ
  4. 自殺 SEX

    マーケティング

    日本人の年間SEX回数と年間自殺者数を知っていますか?
  5. 鉄板焼き

    マーケティング

    マーケティングのテッパン5ステップ
PAGE TOP