振り子の法則

マーケティング

振り子の法則を学んで自分のビジネスの未来予測を

何かを習慣化するのに21日間必要だと言われますが、個人的には7日間あればかなりの変化を起こすことができますし、早い人であれば何かを習慣化することもできると思います。

結局のところ「やる」と決めることとそれをやる時間をブロックするだけの話なので、3日間でも習慣化の波に乗れるんじゃないかなと。

習慣化の成功イメージがついている人はみんなそうなんじゃないかなと思います。
 

で、僕はというとここ最近はLINEをがんばっていて、動画に関してYouTubeではなくできるだけLINEやコミュニティなどのクローズドメディアで出していこうと決めたので、動画の撮影もボチボチやっていて、あとビジネス用のインスタも始めましたね。

なぜここにきてLINEとインスタなのかという話なんですが、基本的な理由とLINEの特性に関しては、それこそLINEの1通目で話しているので、そちらを見ていただけるとウレシイです。

 

ただ、LINEの投稿でも書きましたが、これには「裏テーマ」がありまして、どちらかというとその内容の方が重要で、LINEとかインスタとか、いわゆる「道具」の話ではなく本質的な部分であり、これから重要になってくるからです。

その本質に関してはこの記事で書きました(無料で読めます)が、もう少し突っ込んだ話をLINEでしていこうと思っています。

ポジショントークではないので、いつそうなるのかわかりませんし、100%本当にそうなるとも言えませんが、歴史を見ればそのタームがくる可能性は非常に高いです。

ということで今回は、知っている人も多いと思いますが、トレンドが繰り返す「振り子の法則」のリマインドを。

今年以降、自分はどうポジショニングをしていくべきか、そのためにどんなブランディングをするか、そのためにどんなマーケティングをするかが見えて来ると思いますよ。

振り子の法則とは

ちょうど、アイアンマンのかみやさんにRTしていただいた内容がわかりやすかったので引用させていただきますね。

まぁ、そういうことですw

需要と供給のスパイラルが一定以上上昇したら、今度は真逆の価値観(需要と供給)を主張する商品やサービス、そして消費者が現れ、そちらに振れていくと。

自然発生というよりかは、ぶっちゃけ「電通次第」というところもあるんですが…広告代理店の話をするとどんどん脱線していくのでこの記事では言及しませんが、興味がある人はこの辺の本を読んでみては。

いずれにしても、確実性の高い次のトレンドを予測して、コツコツと準備をしていくことが重要だということですね。

トレンドの隙間で勝負する

戦い方として、次のトレンドを予測してそこに思いっきり乗っかる準備をするという方法が一般的なんですが、実は違う戦い方もできます。

それは何かというと「トレンドの隙間」を狙うんですね。

トレンドに乗っかっている人のほとんどは「思考停止」状態なんですが、トレンドはあくまでもトレンド、つまりいち現象でしかないので、トレンドに浸かっている人の中には

「そうじゃないんだよな…」
「しっくりこないんだよな…」
「なんかモヤモヤするな…」

という、潜在ニーズを抱えている人が一定数存在しています。

ただ、この人たちのほとんどは「自分の潜在ニーズ」を言語化できていなくて、だからこそ「モヤモヤ」しているわけです。

それを言語化してコンセプトを打ち出すことができれば、トレンドを待たずともポジショニングができるんですね。

いわゆる「逆張り」というやつです。

もちろん、自分自身がその逆張りコンセプトに自信と情熱を持っていて、具体的なノウハウがある(自分が実践して成果を出している)ことは大前提にはなりますが。

ライバルとの共存ができる

気づいている人もいるかもしれませんが、僕のビジネススタイルや打ち出すコンセプトはだいたいこの方式です。

潜在ニーズというのは、言ってしまえばレッドオーシャンの隙間であり、それはブルーオーシャンではないので、ライバルに気づかれにくく息の長いビジネスができるんですね。

レッドオーシャンは資金力やマンパワーがあるところが確実に勝ちますし、ブルーオーシャンは後発組がガンガン入ってきてすぐに真っ赤に染まります。

が、隙間というのはまさに「狭くて深いマーケティング」なので、爆発的に稼ぐことはできませんが、少ない時間、少ない労力、少ない資金でビジネスを継続することができるんですね。

深いつながりのお客さんを少しずつ増やしていく感じなので、あとからライバルが現れたところで既存のお客さんとの信頼関係は崩れないんですよ。

棲み分けができる感じですかね。

こっちはこっち、ライバルはライバルという感じで、それぞれが市場を持って平和にビジネスを続ける感じです。

奪われることもないし奪う必要もありません

ちなみに「爆発的に稼げない」というのは年収1億とかは難易度が高いという話であって、年収2,000〜3,000万円程度であれば全然イケるラインなので、その辺は誤解のないよう。

マーケティングとブランディング

じゃぁそのポジショニングのために何をすべきなのか、というとそれがブランディング、そのためにマーケティングなんですね。

定期的に固定ツイートに置いているこれに尽きるんですが、これをミスってしまうと後から修正することはほぼ不可能になります。

例えば、マーケティングの段階で焦ってトレンドに乗っかってしまったら、フォロワーや影響力は増えるかもしれませんが、そこから本来のブランディングにもポジショニングにもつながっていかなくなるんですね。

稼いでいることをアピールしたいのか、商品サービス、コンセプトを大事にしたいのか、キャラを作りたいのか、発信がブレブレでよくわからない人っているじゃないですか。

そういうふうになってしまったら正直もう立て直しはキツいです。

なので、フォロワーが増えれば良い、早く稼げるのがエラいということではないということはわかっておいていただければなと。

お金がある人はトレンドに乗れ

まずは今の業界における次のトレンドは何か、そこに乗っかるためにコツコツと準備をしていくのか、今のトレンドの隙間を狙っていくのかを決めます。

トレンドの隙間を狙っていくのであれば、その中にある潜在ニーズは何かをリサーチしてコンセプトを打ち立て、そこからブランディングとマーケティングを逆算して組み立ていくということですね。

個人的にはこのスタンスをオススメします。

なぜなら、現状、違うビジネスをしていて、そのビジネスでしっかりと収益を出せているのであれば、その収益を「トレンドに乗っかる新規事業」に回して強者として参入することができますが、そうではなくファーストビジネスの場合、やはり体力的にすぐ限界が来るからです。

そう考えた場合、トレンドの隙間を狙う「弱者の戦略」でポジショニングすることが賢明なので、自身の状況に合わせて、ぜひ2021年以降の戦略を組み立てください。

もちろん、トレンドに乗る事業と逆張りで攻める事業、両方あれば最強ですね。


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

お金LINE公式アカウントのコスパを上げる3段階スクリーニング前のページ

誰もが持っている「努力する才能」の生かし方次のページ努力

関連記事

  1. マーケティング

    6月から改変されるLINE公式アカウントの運営戦略

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。 ご存知かと思いますが…

  2. マーケティング

    お客さんを5段階にランク付けしてみよう

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。よく「お客さんをファン…

  3. マーケティング

    マーケティング

    栽培思考マーケティング

    どうも、服部(@FACTDEAL)です。さて、新しい年が始まっ…

  4. マーケティング

    ゴールにたどり着けないのにはワケがある

    こちらの記事でマーケティングには短期、中期、長期の視点が必要だという話…

  5. チャレンジ

    マーケティング

    新しいチャレンジをすることで得られる3つの意味と効果

    僕は普段からいろんなメディアやツールに触れてはいますが、ブロガーになろ…

オススメのコンテンツ

オススメのWordPressテーマ

無料メール講座

オススメの記事

  1. 稼ぎたい
  2. 読書
  3. 風の時代

最近の記事

  1. 読書

服部のアタマの中

  1. 承認欲求

    マインドセット

    承認欲求の固定化と定量化
  2. リストマーケティング

    WEB集客

    反応が上がるLINE(メルマガ)の書き方
  3. ブログ集客

    ブログ集客

    ブログを書くモチベーションが下がったときにやるべきこと
  4. マーケター

    マーケティング

    マーケターの役割は「良い商品や素晴らしいサービスを世の中に拡めること」です
  5. コンサルタント

    コンサルティング

    一度逃げたヤツは何度でも逃げる。一度裏切ったヤツは何度でも裏切る。
PAGE TOP