ライフスタイル

マインドセット

稼ぐことから逃げているファンタジー思考の人へ

こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。

僕の価値観として、お金や名声よりも家族や友達、仕事仲間、お客さんなど自分が大事だと思う人たちと楽しく生きることを重視しています。

いわゆるライフスタイルこそが重要で、そのライフスタイルを最適化する手段としてマーケティングが必要であり、ついでにお金も必要であるという考え方ですね。

なので、最近はTwitterでももっぱらライフスタイルに関連する発信が多いです。

まぁ、ビジネスやマーケティングに関しては、このブログにも過去に散々書いてきたしnoteでも書いているので、もう別に書くことがないという背景もありますが、理想のライフスタイルを追求すると抽象度の高い本質的な話に終始しますからね。
 

で、そういった話をしたりプライベートの一部を垂れ流していいると

「理想のライフスタイルです」
「私も家族との時間を大事にしたいです」
「やっぱりお金より大事なものがありますよね」
「フォロワーを増やすとかウンザリだったんです」
「インフルエンサーとか興味ないです」

といったように、当然、僕のライフスタイルに共感してくれる人も現れてくれて、それはそれでありがたいんですが、思考がちょっとファンタジーの域を出ない人もいて、そのままでは危険だなと思ったのでここら辺でバシッと言っておこうかなと。

なめんじゃないわよとw

稼いでますよ

共感してくれる人の中には、どうも「お金は大事ではない」「生きていく上でそんなにお金は必要ない」と思っている人が一定数いるんですよね。

いや、正しくは「稼ぐことから逃げるためにそう思いたい人がいる」と言った方が正しいかもしれません。

いやいや、けっこうお金いりますってw
 

まぁ、独身か家族持ちか、子どもが何人いるか、どこに住むのかなど、人それぞれ状況や環境が違うので一概には言えませんが、僕と同じような境遇の人、つまり妻と子どもがいて、便利で、それなりに治安の良いところに住みたい場合、ここ日本では札束が必要です。

ぶっちゃけどれだけ札束があっても足りません。

さらに言うと、日本の未来が絶望的なのは火を見るよりも明らかなので、そんな国でこれからも暮らすと考えても、海外に移住すると考えても、いずれにしてもかなりお金のかかる時代です。

いろんなものが安く手に入るようにはなりましたが、そのほとんどがエンタメや娯楽関連ばかりで、生きるために必要ないわゆるライフラインに関しては「保証はされず搾り取られるだけ」という状況は加速するばかり。

なので、大事な人を継続的に守り幸せにし続けるために、必要なお金はちゃんと算出して稼がないとダメなんですよ。
 

僕の場合、全く必要性がないし気持ち悪いので「年収〇〇万円です」みたいな発信は一切していませんし、これからもするつもりはありませんが、ぶっちゃけ言うとそれなりに稼いでいるから今のライフスタイルがあるわけです。

じゃないと、毎日家族と遊んで、気分転換に沖縄行ってみたいなセミリタイアみたいな生活できないですよ。

ちなみに、昼間はバカみたいに遊び呆けていますが、そもそも仕事は好きですし、僕のところに来てくれるお客さんはみんな好きなので、子どもを寝かしつけた夜から朝方までは事務所にこもって仕事していますからね。

ビジネスはゲーム的な面白さがあるので、一生遊んで暮らせるお金を手に入れたとしても、ジジィになったとしても、おそらくこのスタイルは変わらないです。

大衆受けする方が楽です

いつも言っていますが、お金よりも大事なものを守るためにお金を稼ぐわけでして、決して稼ぐことからは逃げてはいけないんです。

・理想のライフスタイルです
・私も家族との時間を大事にしたいです
・やっぱりお金より大事なものがありますよね
・フォロワーを増やすとかウンザリだったんです
・インフルエンサーとか興味ないです

冒頭でもお伝えしたこういった共感ですが「じゃぁ、どうするのか?」を自分の頭で考えてアクションを起こしていますかっていう話なんですね。

通りすがりの人
理想のライフスタイルです!
ハットリ
理想のライフスタイルは人それぞれ違います。あなたにとっての理想のライフスタイルを考え、そのためにどのくらいのお金が必要か考えてください。
 
通りすがりの人
私も家族との時間を大事にしたいです!
ハットリ
どのくらいの時間を家族と過ごしたいのか、その時間で何をしたいのか、そのためにどのくらいのお金が必要か考えてください。
 
通りすがりの人
やっぱりお金より大事なものがありますよね
ハットリ
実際に稼がないとお金よりも大事なことがあることには気づけないので、満足いくくらい稼げるようになってから言ってください。
 
通りすがりの人
フォロワーを増やすとかウンザリだったんです!
ハットリ
増やす必要はないですが、だからと言って少しずつでも増えないのであれば発信内容や発信の仕方に魅力が無いからです。何かをするのがイヤならイヤなことをしたいための努力が必要です。
 
通りすがりの人
インフルエンサーとか興味ないです!
ハットリ
ならなくても良いです。ただ、それならそれで錯覚資産ではなくコンテンツ力や商品力で人を求心する必要があるので、そのためのブラッシュアップは必要です。
 

理想を追うのは大事ですし、イヤなことはしなくて良いんですが、それならそれでやるべきことはありますよと。

イヤなことをしたくないのであれば、好きなことに関してはオタクレベルで熱狂しなくてはお金にならないですし、理解されて支持を得るまでは時間がかかります。
 

そう考えた場合、インフルエンサーに媚びたり、不特定多数のフォロワーを増やす方が思考停止でできちゃうので簡単なんですよね。

サラリーマン思考のまま痛みを伴わずにビジネスができる、つまり言われたことだけをやっていれば凄い人になったような気になれるので、みんなそっちに流れるわけです。

それとは真逆、つまり自分の頭で考え、誰とも違う価値観を提示し、スクリーニングして付き合う仲間やお客さんを選び、誰にも媚びずにお金を稼ぐ方が難しいので、それなりの情熱や覚悟が必要になります。

その先には、限りなくストレスのない理想にライフスタイルが待っていますが、思っているほど簡単ではないということですね。

普通レベルでは無理です

ファンタジー思考だった人は少しは目が覚めましたでしょうか。

インフルエンサーにならなくてもそこそこ稼げますし、好きなことをしてセミリタイアできるくらいの収入も得て、思う存分人生を楽しむことはできますが、その「好き」のレベルが普通ではどうにもならないんですね。
 

僕の場合、マーケティングが好きで追求しているわけですが、、だからこそ大衆的なマーケティングは自分も人も幸せにできないと気づき、人とは違うマーケティングを実践しましたし今もしています。

日々、試行錯誤、実験の繰り返しをしているわけです。

で、そこに共感してくれる人がいるからビジネスになっていますし、ジワジワと浸透していってずっとお客さんが来てくれるんですね。
 

その裏には、毎日歯を磨くことや風呂に入ることと同じように、書くことが習慣化されているブログ(note)があったり、呼吸するのと同じレベルで続けているTwitterがあったりします。

さらに変化や好きを求めてカメラをビジネスにしたり、介護や福祉の業界に関わったり。

ただ、そこには努力の苦行の概念はなく、ただ好きだから、情熱を注げるから続けているだけであって、今以上に楽しいビジネスや趣味が見つかれば、ある日突然情熱がなくなることもあるかもしれません。
 

誰にも媚びずに自分の価値観を大事にできるビジネスをし、そして理想のライフスタイルを手に入れたいのであれば、そのくらいの没頭と集中が必要だということです。

ブログもそこそこ、Youtubeもそこそこ、Twitterも気まぐれ、でも好きなことをしたい、それでそこそこ稼ぎたい、そんな感じで家族を幸せにしたい、それが理想のライフスタイルだと考えているのであれば、そんなことはありえないので考え直してください。
 

そろそろリニューアルしようと思っていますが、LINEではもっとラフにこういった現実的な話をしているので、興味がある方は登録してチャットで絡んでください。

Twitterは脳内の垂れ流し

今回の記事は、Twitterで脳内を垂れ流した下記の一連のツイート内容を少しだけ具体的に言語化したものです。


 
noteではなくブログ向きの内容だと思ったんですが、オピニオンが強すぎてあまりまとまりがなくなっちゃったので、後日見直してリライトします。

何かコメントいただければ記事に反映するので、ぜひご意見ください。


 
取り急ぎ、自分の頭で考えて言語化してくれた素敵な方々の感想ツイートを載せておきますね(こういう思考停止しないスタイルが大事なんですよ)。




投資対効果の高いメディア構築の順番前のページ

凡人がフリーランスとして成功する方法は4つしかない次のページ

関連記事

  1. 自己啓発

    マインドセット

    継続と成功を結びつけるウソ自己啓発

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。継続は大事ですし、…

  2. 選択と集中

    マインドセット

    選択と集中の精度を高める3つのコツ

    今回は、stand.fmでしゃべった内容をテキストにしました。…

  3. インプット病

    マインドセット

    インプットしすぎると「自分の価値を見失う病」になる

    今回はビジネスの基本である「インプット」と「アウトプット」の話をしよう…

  4. マインドセット

    あなたにとってお金を稼ぐことは目的か手段か

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。お金に対する価値観…

  5. 目的と手段と昇華と凝華

    マインドセット

    目的と手段と昇華と凝華

    ビジネスをしていると、何かと話題に上がるテーマとして「目的」と「手段」…

  6. 天才

    マインドセット

    大人になってからでは天才になんてなれないと思っている大人へ

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。​なんか、「天才」…

オススメのWordPressテーマ

オススメのコンテンツ

メンバーシップ

オススメの記事

  1. サラリーマン
  2. プロブロガー
  3. note戦略
  4. 選択と集中
  5. ブログ

最近の記事

  1. Threads
  2. ブログ
  3. セールスレター
  1. マインドセット

    他人に食事やお酒を奢る習慣がない人は猛スピードで貧乏になる法則
  2. 売上

    マーケティング

    チャンスを広げる売上の新方程式は「 客種 × 客数 × 単価 × 紹介数」です
  3. ブランディング

    ブランディング

    オープンブランディングとクローズドブランディング
  4. 錯覚資産

    マーケティング

    錯覚資産先行型ビジネスと実力先行型ビジネスの最適バランス
  5. ブログ集客

    ゴミ記事を捨てずに新しいブログへ移行することで得られる5つのメリット
PAGE TOP