Twitter

SNSマーケティング

誰も知らない「固定ツイートのポテンシャル」を最大限に引き出す方法

最近はTwitterの活用方法も試行錯誤していまして。

と言っても「フォロワーを増やす」とか「インプレッションを増やす」とかではなく、趣味やビジネスにおいて、よりマッチした人とつながるための工夫ですね。

そのために「最新の自分」を理解してもらえるような導線だったり。
 

フォロワーを増やしてドヤりたければフォロワーを買うかインフルエンサーをヨイショすれば済む話ですし、増やそうとして増やしたフォロワーとは所詮SNS以上の関係性なんて築けないのでやるだけムダです。
 
そもそもフォロワーの増やし方に再現性なんてないですしね。

重要なのは「何のためにフォロワーを増やすのか」なので、フォロワーの増やし方を見ればその人がどんなターゲットに対してどんな商売をしようとしているのかが見えます。
 

そんなこんなで最近試しているのが固定ツイートとモーメントなんですが、両方上手く活用している人あまりいないですし、巷のTwitter戦略の有料noteでも語られることはありません。

ただ、めちゃくちゃ重要な部分なので、狭く深くマーケティングをして少数精鋭のお客さんとビジネスをしていきたい人は活用した方が良いと思います。

まるまる同じように真似をする必要はないと思いますが、「これは試してみる価値があるな」と思った人は部分的にでも参考にしていただければ。

固定ツイートの間違った攻め方

固定ツイートは活用している人は多いですし、その活用方法も様々です。

バズったツイート
つぶやく内容の箇条書き
自己紹介記事へのリンク
読んでもらいたい記事へのリンク
直近のイベントの告知
販促したい商品やサービス
取扱説明書(モーメント)

などを固定しているのを良く見かけます。

他のユーザーがどんな内容を固定ツイートに設定しているのかなと調べてみるといろいろ面白いし、勉強になります。

僕も一通りやったかなという感じですが、もっと上手く活用する方法はないかなと思って試行錯誤をしていたら1つのカタチにたどり着きました。
 

詳しくは次の項目で話すとして。

誰かを知るきっかけって、だいだい誰かがイイネしたりRTしたりしてたまたまタイムラインで目に入った1つのツイートじゃないですか。

で、そこから興味を持ってくれた人だけがアイコンをクリックしてプロフィールページに飛んでくれるわけで、逆を言えば何かしら興味を持ってくれた人以外はプロフィールページには飛んでこないということです。

じゃぁ、固定ツイートはある程度攻めても良いんじゃないかと。
 

ただ、いくら興味を持っているからと言って、イベントのお知らせとかが固定ツイートにあっても行くかという行かないですし、商品やサービスをアピールされていても買わないですよね。

なので、そういった告知系の固定ツイートって既存のフォロワー向けだったりするので、人とつながるという目的からは大きく外れるわけです。

アクティブなフォロワーを何千人、何万人と抱えているのであればそういった固定ツイートの攻め方は全然有効ですが、コツコツでも良いので今後フォロワーを増やしていきたいのであればこれは間違った攻め方だということです。

固定ツイートの正しい攻め方

そうなると、有効なのは自ずと自己紹介系の固定ツイートにになるわけですが、

「このアカウントでがつぶやくこと」
「まずはこの記事を読んでください」
「取扱説明書(モーメント)」

とかって多くの人がやっていますし、インパクトがなく情報量も少ないので、これがもう少し何とかならないかなと考えたのが「メディア一覧」という形式の自己紹介だったんですね。

簡単に言うと、「自分のウリ」を詰め込んだセールスレター置いてしまおうということですね。

そのため、あえてランディングページっぽいテンプレ(情報商材やみたいなコテコテのギラギラしたやつではない)を使っています。
 

それまでは、実際にモーメントを使って一定期間自己紹介をしていたのですが、反応がイマイチだったのとスマホからではけっこう見にくかったんですよ。

その改良型として下記のWordPressのテーマを使って作ったんですが、カタログっぽくなって見やすくなりましたし、けっこう評判も良いです。

何より、この導線からのサービスの申し込み、noteの購入、メルマガへの登録が大幅(以前の3倍以上)に増えたので、確実に成果は出ています。
 

で、実際にこのページを見てもらえればわかると思うんですが、上から下への流れも

① 動画ビュー(親近感や実在感を持ってもらうため)
② 情報発信サイトの紹介(無料/安価コンテンツ)
③ オンラインサロンの紹介(手軽に受けられるコンサル)
④ 人気のサービス順(マンツーマンのサービス)
⑤ 最近力を入れていること(写真撮影のサービス)
⑥ ツールやデザインに関して(ビジュアルの重要性の提案)
⑦ 趣味やプライベート(共感の獲得や距離感の短縮)
⑧ メルマガ登録フォーム(フォロー以上のつながりの確保)

という感じで、できるだけ押し付けがましくないように、興味の深さに比例して下層に向かって流し読みできるようにしています。

ぶっちゃけてしまうと、最後にメルマガ登録フォームを設置しているのは、今の段階ではどのサービスにも申し込んでもらわなくても、メルマガに登録しておいてもらえればこちらからまたアプローチできるからですね。

いきなりプッシュ型媒体への登録を促すのではなく、「いつか必要としてくださいね」という想いをこめて設置している感じです。  
 

まぁ、戦略を紐解いていくとキリがないんですが、これでザックリわかってもらえるし、もっと詳しく知りたいと思ってくれた人が最短最速で目的の情報やサービスにアクセスできるようになっているんですね。

こういった仕組みや導線をTwitterだけ、ブログだけ、自己紹介記事だけで構築するのはなかなか難しいと感じたので、この「メデイア一覧」を設置したわけです。

戦略的かつ想いをこめて作り込んで設置すれば、必ず何かしらの成果は出るはずなのでぜひ試してみてください。
 

ちなみに、この固定ツイートを設置することでTwitterアナリティクスではなくGoogleアナリティクスでもアクセス解析ができるので、フォロワーさんの興味や動きがより細かく分かり修正や改善もしやすくなります。

差別化、ユーザビリティ、修正や改善などメリットは多いです。

日替わり固定ツイート

メディア一覧の内容は人それぞれとして、固定ツイートに自己紹介ページを置くというのは多くの人がやっていると思うので、さらに突っ込んだ戦略の話を。

それは何かと言うと、ここまで話したメインの固定ツイートに別のツイートをぶら下げて日によって(イチオシの)固定ツイートを変えるという方法です。
 

僕のツイートを見てもらえればわかりやすいんですが、このメインのツイートの下に、

① イチオシのコンテンツ
② イチオシの商品(サービス)
③ 直近の行動がわかるモーメント

という3種類のツイートをスレッドでぶら下げていて、日によって固定ツイートを変更しているんですね。

例えば、既に削除しているものもありますが、下記のような内容のツイートをぶら下げていました。

例えば、『コンテンツメイクの教科書』へのアクセスが少ない時はこのツイートを固定にしたり、イチオシのツイートや写真を見て欲しいなという時はモーメントを固定ツイートにしたりしています。

モーメントは中身の差し替えが簡単にできるのでけっこう使えるんですよね。
 

ちなみに、ツイートのぶら下げ方なんですが、上記のツイートを見てもらえれば分かる通り、ぶら下げるツイートは必ずメインの固定ツイートにぶら下げるようにしてください。

どういうことかといいうと、

自己紹介 ▶︎ イチオシのコンテンツ ▶︎ イチオシの商品(サービス) ▶︎ 直近の行動がわかるモーメント

と連ねるのではなく、

自己紹介 ▶︎ イチオシのコンテンツ
自己紹介 ▶︎ イチオシの商品(サービス)
自己紹介 ▶︎ 直近の行動がわかるモーメント

と連ねるようにして欲しいんですね。
 

これはなぜかというと、順番の連ねてしまうと消したいツイートができた時に歯抜けのようになるからです。

例えば、「イチオシの商品(サービス)」のツイートを消して別のツイートをぶら下げたいとなった時、順番に連ねていると下記のような状態になるということですね。

自己紹介 → イチオシのコンテンツ → このツイートは表示できません → 直近の行動がわかるモーメント

この点に注意して、あとから削除や差し替えができるように、日替わり用のツイートは全て必ずメインの固定ツイートの直下にぶら下げるようにしてください。
 

また、固定ツイートにいくつかイチオシのツイートをぶら下げることによって、ぶら下がっている他のイチオシツイートも見てもらえる可能性が高まるという効果があります。

固定ツイートはイイネやRTが多く集まっているものをずっと置きがちですが、それは機会損失にもつながるので、そういった数字は気にせず今一番見て欲しいツイートにガンガン差し替えていきましょう。

フォロワーさんのニーズや興味に対していろんな切り口で訴求するということですね。

フォロワーさんの反応を見つつ、メインの自己紹介の固定ツイートすらツイート本文のブラッシュアップをしてください。
 

この「メディア一覧」自体、一度作ってしまえばいろいろと使い回しができますし、文言や画像を変えるだけでガラッと変更することもできるのでオススメです。

またヘッダー部分には画像だけではなくYouTubeも反映させることができるので、YouTubeチャンネルを持っている人にとってもオススメスタイルだと思います。

 
その他のTwitter戦略シリーズの記事はこちら。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

情弱情弱(情報弱者)向けビジネスの定義前のページ

コロナに打ち勝つための「科学の理解」と「利他主義の本質」次のページコロナウイルス

関連記事

  1. スピーキング

    SNSマーケティング

    ライブ配信に必要なスピーキングスキル

    2021年、あっという間に1月も終わったわけですが、緊急事態宣言も延長…

  2. Twitter

    SNSマーケティング

    独自のポジションを獲得したければTwitterのブックマーク機能を使い倒せ

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。言うまでもなく、僕…

  3. Twitter

    SNSマーケティング

    狭く深くTwitterをビジネス活用したい人へ

    クライアントに限らず「Twitterに何を書けば良いのかわからない」と…

  4. SNS

    SNSマーケティング

    SNSで影響力がない人間はビジネスで勝てないのか?

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。ネット上における”…

  5. Twitter

    SNSマーケティング

    Twitterのフォロワーは人間だということをお忘れなく

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。Twitterをビ…

  6. Twitter

    SNSマーケティング

    効率と成長スピードを倍速にするTwitterとブログの“神”連携術

    こんにちは、服部(@FACTDEAL)です。先日、ゲリラ的に無…

オススメのコンテンツ

オススメのWordPressテーマ

無料メール講座

オススメの記事

  1. フォロワー
  2. 仮説思考
  3. 自信
  4. ブログ集客
  5. お金

最近の記事

服部のアタマの中

  1. メルマガ

    WEB集客

    ブログよりもYouTubeよりもTwitterよりもメルマガ
  2. ビジョン

    マーケティング

    人を惹きつける強烈なビジョンを作るための3つのポイント
  3. ブログ

    ブログ集客

    ブログが持っている3つの魔力
  4. セルフマネジメント

    コンサルティング

    我流とセルフマネジメントの違い
  5. マーケティング

    成功へのショートカット!真の人脈づくりは『クレイジージャーニー』から学ぼう
PAGE TOP